レモンの重さは1個で何グラム、大きさやカロリーは?
レモンの重さは1個、半分、1/4、1/8個で何グラム、大きさやカロリーは?
レモンといえばビタミンCも豊富で、酸味も強く、ジュースやカクテル、お菓子や料理にもよく使われる果物です。今回はレモン1個でどのくらいの重さなのか、半分や4分の1、8分の1にくし切りにするとどのくらいの重さなのかを見ていきます。
さらにレモンの果汁の割合はどんくらいなのか、輪切りにするとどのくらいの重さなのか、レモン1個分の果汁に含まれる栄養素はどのくらいなのかについても詳しく見ていきます。
レモンの数え方
レモンは1個、2個と数えます。くし形に切り分けたレモンは1切れ、2切れ、輪切りにしたレモンは1枚、2枚と数えます。レモンの数え方については
レモンの数え方・単位は1個、1切れ?でも詳しく解説しています。
レモンの大きさ
今回二つのサイズのレモンの重さを検証しました。一つは通常サイズのレモンで大きさは縦7.5cm、横7cmのサイズのものです。
もう一つは少し小さいサイズのレモンで縦6.5cm、横6cmです。
レモン1個の重さは何グラム?
レモン1個の重さは171.6gです。廃棄率は種とへたの部分で3%ほどなので可食部の重量は166.4gになります。この時のカロリーは89.8kcalです。
次にレモン小サイズ1個の重さです。レモン小サイズ1個の重さは111.2gで、可食部の重量は107.8gです。この時のカロリーは58.2kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
レモン1個
|
171.6g
|
166.4g
|
89.8kcal
|
レモン小1個
|
111.2g
|
107.8g
|
58.2kcal
|
レモン半分の重さは何グラム?
通常サイズのレモンを半分に切るとその重さは88.9gで、可食部の重量は86.2gです。この時のカロリーは46.5kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
レモン半分
|
88.9g
|
86.2g
|
46.5kcal
|
レモン4分の1個(くし切り)の重さは何グラム?
レモン半分をさらに半分に切って4分の1の大きさにした時の重さは46.3gで、可食部は44.9gです。ちょうどくし切りの形になりこの時のカロリーは24.2kcalになります。
ちなみにこのレモンを絞って果汁にした時の重さは17.5gです。レモン全体の46.3gと比べると果汁は37%になります。日本食品成分表ではレモンの果汁割合は全果に対して30%と設定されています。実際に絞ってみたら37%だったので、日本食品成分表が設定する30%と近い数値となりました。ちなみにこの時のカロリーは4.5kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
レモン1/4個
|
46.3g
|
44.9g
|
24.2kcal
|
レモン1/4個分の果汁
|
17.5g
|
17.5g
|
4.5kcal
|
レモン8分の1個の重さは何グラム?
さらにレモンを半分に切って8分の1のサイズで細めのくし切りにした時の重さは25.5gで、可食部は24.7gです。この時のカロリーは13.3kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
レモン8分の1個
|
25.5g
|
24.7g
|
13.3kcal
|
輪切りレモンの重さは何グラム?
レモンを輪切りにした時の重さは22.9gで可食部は22.2gです。この時のカロリーは11.9kcalです。
さらにレモンを薄く輪切りにした時の重さは9.1gで可食部は8.8gです。この時のカロリーは4.7kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
レモン輪切り1枚
|
22.9g
|
22.2g
|
11.9kcal
|
レモン輪切り薄1枚
|
9.1g
|
8.8g
|
4.7kcal
|
レモンの重さ一覧表
それではここでレモンの1個当たり、半分、4分の1、その果汁分、輪切りでどのくらいの重さとカロリーになるかを見やすいように一覧表にしてみました。レモンは通常サイズなら1個171.6gで、小さいものだと111.2gです。レモンは4分の1個だと46.3gで、その絞った果汁分は17.5gです。輪切りにすると1枚22.9gです。
レモンの重さ一覧
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
レモン1個
|
171.6g
|
166.4g
|
89.8kcal
|
レモン小1個
|
111.2g
|
107.8g
|
58.2kcal
|
レモン半分
|
88.9g
|
86.2g
|
46.5kcal
|
レモン1/4個
|
46.3g
|
44.9g
|
24.2kcal
|
レモン1/4個分の果汁
|
17.5g
|
17.5g
|
4.5kcal
|
レモン8分の1個
|
25.5g
|
24.7g
|
13.3kcal
|
レモン輪切り1枚
|
22.9g
|
22.2g
|
11.9kcal
|
レモン果汁1個分60gでの栄養素は?
レモンは基本的には料理で利用するのは果汁分です。こちらの計算では37%が果汁分だったので、レモン1個分171.6gの37%で63.4g、計算しやすいように端数を取って60g分のレモン果汁に含まれる栄養素を見ていきます。
レモンには抗酸化作用により体の酸化や老化を予防するビタミンCが豊富に含まれます。またコラーゲンの合成や動脈硬化の予防などの効果もあります。詳しくは
ビタミンCの多い食品・食べ物と含有量一覧にて解説しています。
また疲労回復に効果のあるクエン酸も豊富に含まれます。クエン酸は体内での栄養素の代謝を促し、疲労物質である乳酸の分解を助ける働きがあります。
レモン果汁1個分60gに含まれる栄養素
栄養素
|
含有量
|
単位
|
カロリー
|
15.6
|
kcal
|
たんぱく質
|
0.2
|
g
|
脂質
|
0.1
|
g
|
炭水化物
|
5.1
|
g
|
食塩相当量
|
0
|
g
|
栄養素
|
含有量
|
単位
|
ビタミンA(レチノール当量)
|
0.6
|
μg
|
ビタミンD
|
0
|
μg
|
ビタミンE(α-トコフェロール)
|
0.6
|
mg
|
ビタミンK
|
0
|
μg
|
ビタミンB1
|
0.02
|
mg
|
ビタミンB2
|
0.01
|
mg
|
ナイアシン
|
0.06
|
mg
|
ビタミンB6
|
0.03
|
mg
|
ビタミンB12
|
0
|
μg
|
葉酸
|
11
|
μg
|
パントテン酸
|
0.10
|
mg
|
ビオチン
|
-
|
μg
|
ビタミンC
|
30
|
mg
|
栄養素
|
含有量
|
単位
|
ナトリウム
|
1
|
mg
|
カリウム
|
60
|
mg
|
カルシウム
|
4
|
mg
|
マグネシウム
|
5
|
mg
|
リン
|
5
|
mg
|
鉄
|
0.06
|
mg
|
亜鉛
|
0.06
|
mg
|
銅
|
0.01
|
mg
|
マンガン
|
0.02
|
mg
|
(他の食品と比較して多めに含まれている成分は太字で表示してます。)
※7訂食品成分表2016より
この記事が気に入ったらフォローをお願いします。
最新情報をお届けします。
この記事を書いた人
生活知恵袋
生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。
>> 詳しくはこちら
その他の柑橘類の重さ
その他の食品群の重さ