乾燥わかめの重さは何グラム?水で戻すと重さは何グラムになる?
乾燥わかめの重さ、重量は何グラム?
乾燥わかめとは文字通り、生のわかめを乾燥したものです。使うときは水で戻してから使います。水で戻すことで重さは何倍にも膨らみます。そこで今回は乾燥わかめの重さと、水で戻すと何倍になるかを1g、2g、5g、10gで実際に調べてみることにします。
乾燥わかめの数え方
乾燥わかめは1片、2片と数えます。サイズが小さいのでまとめて1g、2g、5gとグラム単位で数えることも多いです。わかめの数え方については
わかめの数え方は1本、1株、1片?でも詳しく解説しています。
乾燥わかめ1g分の分量と、水戻しした時の重さは何グラム?
乾燥わかめ1g分の分量は?

それでは次に乾燥わかめが1g、2g、5g、10g分だとどのぐらいの量になるのかを見ていきます。まずは1gです。乾燥わかめは重さ1gだと上の画像のような分量になります。ちなみに上記のはかりは小数点第3位まで計れます。上記だと1.007gとなります。
1g分の乾燥わかめを水戻しした時の重さは何グラム?

1g分の乾燥わかめを水戻しするとどのくらいの重さになるのかも計ってみました。重さは17.2gで、約17倍に増えました。この時のカロリーは2.9kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
水戻しした乾燥わかめ1g分
|
17.2g
|
17.2g
|
2.9kcal
|
乾燥わかめ2g分の分量と、水戻しした時の重さは何グラム?
乾燥わかめ2g分の分量は?

次は2g分の乾燥わかめです。乾燥わかめは重さ2gだと上の画像のような分量になります。
2g分の乾燥わかめを水戻しした時の重さは何グラム?

2g分の乾燥わかめを水戻しするとどのくらいの重さになるのかも計ってみました。重さは35.2gで、約17倍に増えました。この時のカロリーは5.9kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
水戻しした乾燥わかめ2g分
|
35.2g
|
35.2g
|
5.9kcal
|
乾燥わかめ5g分の分量と、水戻しした時の重さは何グラム?
乾燥わかめ5g分の分量は?

次は5g分の乾燥わかめです。乾燥わかめは重さ5gだと上の画像のような分量になります。
5g分の乾燥わかめを水戻しした時の重さは何グラム?

5g分の乾燥わかめを水戻しするとどのくらいの重さになるのかも計ってみました。重さは91.5gで、約18倍に増えました。この時のカロリーは15.5kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
水戻しした乾燥わかめ5g分
|
91.5g
|
91.5g
|
15.5kcal
|
乾燥わかめ10g分の分量と、水戻しした時の重さは何グラム?
乾燥わかめ10g分の分量は?

次は10g分の乾燥わかめです。乾燥わかめは重さ10gだと上の画像のような分量になります。
10g分の乾燥わかめを水戻しした時の重さは何グラム?

10g分の乾燥わかめを水戻しするとどのくらいの重さになるのかも計ってみました。重さは176.6gで、約17倍に増えました。この時のカロリーは30.0kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
水戻しした乾燥わかめ10g分
|
176.6g
|
176.6g
|
30.0kcal
|
乾燥わかめ1袋の重さは何グラム?
乾燥わかめ1袋分の重さは?

次は乾燥わかめ1袋分の重さをはかってみます。商品によって変わりますが今回購入した乾燥わかめだと重さは37.2gでした。

乾燥わかめ1袋分の中身の重さは33.8gです。この時のカロリーは39.5kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
乾燥わかめ1袋
|
33.8g
|
33.8g
|
39.5kcal
|
乾燥わかめ(水戻し)100g中に多く含まれる栄養素は?
ビタミンKが豊富
最後に水で戻した乾燥わかめ100g中に多く含まれる栄養素について見ていきます。水で戻した乾燥わかめにはビタミンKが多く含まれます。ビタミンKは骨の形成や血液の凝固反応などに関わります。
栄養素
|
乾燥わかめ100g中の含有量
|
成年男性の1日の推奨量、目安量
|
成年女性の1日の推奨量、目安量
|
ビタミンK
|
120μg
|
150μg
|
150μg
|
カルシウムやマグネシウムも豊富
水戻しした乾燥わかめには各種ミネラルも豊富に含まれます。骨の形成にかかわるカルシウムやマグネシウムが多く含まれます。
栄養素
|
乾燥わかめ100g中の含有量
|
成年男性の1日の推奨量、目安量
|
成年女性の1日の推奨量、目安量
|
カルシウム
|
130mg
|
800mg
|
650mg
|
マグネシウム
|
130mg
|
340mg
|
270mg
|
※7訂食品成分表2016より
この記事が気に入ったらフォローをお願いします。
最新情報をお届けします。
この記事を書いた人

kain
生活知恵袋管理人のkainです。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。
>> 詳しくはこちら
その他のその他食品の重さ
その他の食品群の重さ