厚揚げの重さは1枚、1丁で何グラム、大きさやカロリーは?
厚揚げの重さ、重量は何グラム?
厚揚げとは豆腐を厚めに切って水切りし、油で揚げたものです。別名生揚げとも言います。薄めに切ってあげたものは油揚げ(薄揚げ)になります。今回は厚揚げの各サイズでの重さや、100g当たりの重さについて実際に測っていきます。
さらに縦にスライスしたものや2cm角に切ったときの重さ、厚揚げ1丁に含まれる栄養素などについても取り上げます。
厚揚げの数え方
厚揚げは豆腐を使った加工食品なので、豆腐のように1丁、2丁と数えます。厚揚げは平たいものなので1枚、2枚とも数えます。厚揚げの数え方については
厚揚げの数え方・単位は1枚、1丁、1袋?でも詳しく解説しています。
厚揚げの大きさ
大きめの厚揚げの大きさ
厚揚げも商品によって大きさや重さに差があります。そこで今回は大きめのサイズの厚揚げと、中サイズの厚揚げの2つのサイズの厚揚げについて見ていきます。まずは大きいサイズの厚揚げです。大きさは縦10.5cm、横10.5cm、高さ2cmです。
厚揚げの大きさ
つぎは通常サイズの厚揚げの大きさです。縦は8cm、横8cm、高さは2.5cmです。
油揚げ(長方形)の大きさ
さらにここでは参考までに油揚げの大きさや重さについても測ってみます。長方形の油揚げの場合大きさは縦7.5cm、横15cmになります。
厚揚げ1丁、1枚の重さは何グラム?
大きな厚揚げ1丁の重さは何グラム?

それでは実際にそれぞれのサイズの厚揚げの重さについて見ていきます。まずは大きなサイズの厚揚げです。重さは244.9gで、カロリーは367.3kcalになります。
厚揚げ1丁の重さは何グラム?

つぎに中サイズの厚揚げ1丁の重さです。重さは144.3gで、カロリーは216.4kcalです。
油揚げ(長方形)1枚の重さは何グラム?

最後に油揚げ1枚の重さもみていきます。重さは27.6gで、カロリーは113.1kcalになります。油揚げの重さについては
油揚げの重さ、重量は何グラム?でも詳しく解説しています。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
大きな厚揚げ1丁
|
244.9g
|
244.9g
|
367.3kcal
|
厚揚げ1丁
|
144.3g
|
144.3g
|
216.4kcal
|
油揚げ1枚
|
27.6g
|
27.6g
|
113.1kcal
|
厚揚げ100gあたりの分量はどのくらい?

大きめの厚揚げの場合、上記の画像のように1丁の5分の2ぐらいが大体100gになります。この時のカロリーは150kcalです。

通常の厚揚げならは上記の画像のように1丁の約3分の2ぐらいが大体100gとなります。
縦にスライスした厚揚げの重さは何グラム?
縦にスライスした大きめの厚揚げ1切れの重さ

幅2cmほどに縦にスライスした大きめの厚揚げ1切れの重さは49.4gで、この時のカロリーは74.1kcalです。
縦にスライスした厚揚げ1切れの重さ

中サイズの厚揚げも同じように幅2cmで縦にスライスした場合、その時の重さは47.6gで、この時のカロリーは71.4kcalです。こちらは長さ自体は大きめの厚揚げよりも短いのですが、高さが2.5cmと大きな厚揚げの2.0cmよりも高いので、重さにそれほど差は出ませんでした。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
縦にスライスした大きめの厚揚げ1切れ
|
49.4g
|
49.4g
|
74.1kcal
|
縦にスライスした厚揚げ1切れの重さ
|
47.6g
|
47.6g
|
71.4kcal
|
2cm角に切った厚揚げの重さは何グラム?
2cm角に切った厚揚げ1個の重さ

2cm角に切った厚揚げ1個の重さは9.5gで、この時のカロリーは14.2kcalです。2cm角に切った厚揚げは煮物、炒め物などによく使われます。
2cm角に切った厚揚げ3個の重さ

2cm角に切った厚揚げ3個の重さは29.4gで、この時のカロリーは44.1kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
2cm角に切った厚揚げ1個の重さ
|
9.5g
|
9.5g
|
14.2kcal
|
2cm角に切った厚揚げ3個の重さ
|
29.4g
|
29.4g
|
44.1kcal
|
厚揚げの重さ一覧表
それでは厚揚げのサイズごとの重さやカットした時の重さについてまとめてみます。大きな厚揚げは1丁で244.9g、中サイズの厚揚げは1丁で144.3gほどです。縦に2cm幅にスライスしたものは大きな厚揚げなら49.4g、中サイズの厚揚げなら47.6gとなります。厚揚げを2cm角に切ると重さは9.5gほどです。
厚揚げの重さ一覧
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
大きな厚揚げ1丁
|
244.9g
|
244.9g
|
367.3kcal
|
厚揚げ1丁
|
144.3g
|
144.3g
|
216.4kcal
|
縦にスライスした大きめの厚揚げ1切れ
|
49.4g
|
49.4g
|
74.1kcal
|
縦にスライスした厚揚げ1切れの重さ
|
47.6g
|
47.6g
|
71.4kcal
|
2cm角に切った厚揚げ1個の重さ
|
9.5g
|
9.5g
|
14.2kcal
|
厚揚げ1丁140gでの栄養素は?
カルシウムが豊富に含まれる
厚揚げは1丁で140gほどなので、厚揚げ140g中に含まれる栄養素について見ていくことにします。厚揚げには骨や歯の形成や神経細胞の情報伝達、筋肉の収縮などにかかわるカルシウムが豊富に含まれます。詳しくは
カルシウムの多い食品・食べ物と含有量一覧で解説しています。
鉄分も多く含まれる
厚揚げには貧血の予防や活性酸素の除去、肝臓での解毒作用などに関わる鉄分も豊富に含まれます。詳しくは
鉄分の多い食品・食べ物と含有量一覧
で解説しています。
厚揚げ1丁140gに含まれる栄養素
栄養素
|
含有量
|
単位
|
カロリー
|
210
|
kcal
|
たんぱく質
|
14.9
|
g
|
脂質
|
15.8
|
g
|
炭水化物
|
1.2
|
g
|
食塩相当量
|
0
|
g
|
栄養素
|
含有量
|
単位
|
ビタミンA(レチノール当量)
|
-
|
μg
|
ビタミンD
|
0
|
μg
|
ビタミンE(α-トコフェロール)
|
1.1
|
mg
|
ビタミンK
|
35
|
μg
|
ビタミンB1
|
0.09
|
mg
|
ビタミンB2
|
0.04
|
mg
|
ナイアシン
|
0.1
|
mg
|
ビタミンB6
|
0.11
|
mg
|
ビタミンB12
|
0
|
μg
|
葉酸
|
32
|
μg
|
パントテン酸
|
0.23
|
mg
|
ビオチン
|
1.7 |
μg
|
ビタミンC
|
0
|
mg
|
栄養素
|
含有量
|
単位
|
ナトリウム
|
4
|
mg
|
カリウム
|
168
|
mg
|
カルシウム
|
336
|
mg
|
マグネシウム
|
77
|
mg
|
リン
|
210
|
mg
|
鉄
|
3.6
|
mg
|
亜鉛
|
1.5
|
mg
|
銅
|
0.30
|
mg
|
マンガン
|
1.19
|
mg
|
(他の食品と比較して多めに含まれている成分は太字で表示してます。)
※7訂食品成分表2016より
その他のその他食品の重さ
その他の食品群の重さ