生活知恵袋
HOME > 珍しい野菜と果物 > 辛味大根を食べて見た!まさかここまで辛いとは!おすすめレシピも紹介!

辛味大根を食べて見た!まさかここまで辛いとは!おすすめレシピも紹介!

辛味大根の画像

はじめに

2月の初旬、よく行く産地直売所で少し変わった見た目の大根を発見。名前を見てみると辛味大根と表記されていて、聞いたことはありましたが、食べたことはなかったので、試しに買ってみました。

辛味というからにはやはりかなりの辛さを想像しますが、どの程度なのかはわからないので、実際に食べて見ることにしました。

辛味大根の大きさや重さは?

まずはこちらが売っていた辛味大根です。みためはこんな感じで、通常の大根と比べるとやや短めです。

手に取った辛味大根

重さは411gでした。通常の大根の重さは1300gぐらいなので、だいたい3分の1くらいの重さです。

辛味大根の重さは411g

辛味大根の価格は?

価格の方は何と税込みで80円でした。いつも行く産地直売所ですが、通常の野菜だけでなく珍しい野菜までかなりお手頃な価格で売られているので、重宝してます。

辛味大根の画像その2

辛味大根を実際に食べて見た

辛味大根を薄切りにして食べて見る

実際どんな味なのか気になったので早速薄切りにして食べて見ました。以外にも大根の甘みはしっかりありました。ただ後からカイワレ大根のような結構強めな辛味がでてきました。

辛みはやはりそれなりにありましたが、薄切りにした場合は、そんなに食べれないほどの辛さではありませんでした。

アップで見た辛味大根

辛味大根をすりおろしてから食べて見る

次にすりおろしてから食べて見ることにしました。ただすりおろすだけでは味気ないので、このようにすりおろした辛味大根にカイワレ大根、しらす干し、かつお節をのせ、ポン酢をかけていただきました。

おろしてしらすや薬味をのせた辛味大根

辛味に関してはおろしたほうが強く感じました。結構強烈な辛さです。ただカイワレ大根やしらす干し、かつお節と一緒に食べることで、辛味は強いですが、かなりおいしくいただけました。これはまた作りたくなるような仕上がりだったので、おすすめしたい一品です。

単体だと強烈な辛さが

ただ今回すりおろした辛味大根の量が多くて、半分近く食べると、残りはすりおろした辛味大根だけになってしまいました。

で、すりおろした辛味大根だけを食べて見たところ、強烈な辛さで、これだけで食べるのはかなりきついです。辛すぎたので一口で箸が止まり、あとは残してしまいました。

かいわれ大根、しらす干し、かつお節と一緒に食べる分には食べれますが、おろした辛味大根単体だと、そのまま食べるのにはむいていません。次回はすりおろす量を今回の半分にして、辛味大根だけが残ってしまわないように、注意したいと思います。

ちなみに今回の検証については以下の動画でも取り上げているので、併せて参考にしてみてください。

まとめ

今回は辛味大根を実際に食べて見ましたが、さすがに辛味とつくだけあって特にすりおろしたときには強烈な辛さがありました。

ただ量などを気を付ければおいしくいただけるので、店頭で見かけた際は、試しに購入されてみてはいかがでしょうか。

参考書籍
新版食材図典 生鮮食材篇
野菜のソムリエ
食の教科書 野菜の基礎知識

公開日 2022/04/02

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の珍しい野菜の一覧


坊ちゃんかぼちゃって何?かぼちゃとの違いや絶品レシピも紹介
坊ちゃんかぼちゃって何?かぼちゃとの違いや絶品レシピも紹介
コリンキー、生で食べれるかぼちゃって本当?実際に食べて見た!気になる味や食感は?
コリンキー、生で食べれるかぼちゃって本当?実際に食べて見た!気になる味や食感は?
つくね芋って本当に粘りが強いの?普通の山芋と比べて見たら驚きの結果に!絶品とろろレシピも紹介!
つくね芋って本当に粘りが強いの?普通の山芋と比べて見たら驚きの結果に!絶品とろろレシピも紹介!
ドラゴンフルーツの赤肉種と白肉種って本当に味は違うの?食べ比べて見たら意外な事実が!
ドラゴンフルーツの赤肉種と白肉種って本当に味は違うの?食べ比べて見たら意外な事実が!
橙、白、黄色、紫、カラフルにんじんは色で味も違うのか検証してみたら意外な結果に!
橙、白、黄色、紫、カラフルにんじんは色で味も違うのか検証してみたら意外な結果に!
緑、赤、黄、橙、カラーピーマンは色で味も違うのか検証してみたら意外な結果に!
緑、赤、黄、橙、カラーピーマンは色で味も違うのか検証してみたら意外な結果に!
ジャンポピーマンとは、普通のピーマンとの違いや絶品レシピも紹介
ジャンポピーマンとは、普通のピーマンとの違いや絶品レシピも紹介
セレベス、赤芽大吉て何これ?食べて見たら意外な味にビックリ、里芋との違いも解説 セレベス、赤芽大吉て何これ?食べて見たら意外な味にビックリ、里芋との違いも解説
 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved