生活知恵袋
HOME > 食材の見分け方・選び方 > つるむらさきの見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!

つるむらさきの見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!

鮮度のいいつるむらさきと鮮度の悪いつるむらさきの画像

はじめに

つるむらさきは日本では古くから染料として利用されてきました。野菜として作られるようになったのは1970年代と比較的ここ最近のことです。

今回はこのつるむらさきの見分け方・選び方を鮮度のいいものと悪いものを比較しながらわかりやすく解説していきます。

つるむらさきを旬で選ぶ

つるむらさきの旬

つるむらさきは暑さと湿気を好む夏野菜で、旬は7月から10月です。おもな産地は宮城、福島、山形、埼玉などです。

つるむらさきの色や見た目での見分け方・選び方

葉が濃い緑色でつやがある

つるむらさきは葉が濃く鮮やかな緑色でつやがあるものがいいです。

つるむらさきの葉が濃い緑色でツヤがある

こちらは鮮度が落ちて濃い緑だった葉も色あせ、ツヤもなくなっているつるむらさきです。

葉が色あせツヤがないつるむらさき

並べてみるとこんな感じです。左は濃い緑でつやのあるつるむらさきで、右は色あせてつやのないつるむらさきです。並べてみると色やつやの違いがよくわかるかと思います。

ツヤがあり濃い緑色のつるむらさきと色あせてツヤもないつるむらさき

葉や茎にハリがあってみずみずしい

つるむらさきで鮮度のいいものは、このように葉に茎にしっかりとハリがあってみずみずしいです。

葉にハリがあってみずみずしいつるむらさき

鮮度が落ちるとハリもなくなり、このようにしなっとしてきます。

ハリがなくしなっとしたつるむらさき

並べるとこんな感じです。左はハリああってみずみずしいつるむらさきで、右はハリがなくしなっとしているつるむらさきです。並べるとハリの違いがよくわかるかと思います。

ハリのあるつるむらさきとしなっとしたつるむらさき

茎がまっすぐ伸びている

つるむらさきは生育のいいものは、このように茎がまっすぐと伸びています。

つるむらさきの茎がまっすぐ伸びている

断面がみずみずしい

つるむらさきで鮮度のいいものは、カットした茎の断面がこのようにみずみずしいです。

つるむらさきの茎断面がみずみずしい

鮮度が落ちると断面も乾燥して、このように縮んでしまいます。

つるむらさきの茎断面がしなびている

並べるとこんな感じです。左は断面がみずみずしいつるむらさきで、右は断面がしなびて縮まったつるむらさきです。並べると違いがよくわかるかと思います。

断面がみずみずしいつるむらさきと断面がしなっとしたつるむらさき

つるむらさきの触感での見分け方・選び方

葉にハリがありピンとしている

葉にハリがあるものがいいです。このように持ってみるとハリがあってまっすぐピンと立つものほど新鮮です。

持つとピンと立つつるむらさき

鮮度が落ちるとこのようにハリがなくなり、持ってもしなっとたれてきます。

持つとしなっと垂れ下がるつるむらさき

並べるとこんな感じです。左はハリがあってぴんと立つつるむらさきで、右はハリがなくしなっとたれてくるつるむらさきです。並べるとハリの違いがよくわかるかと思います。

ぴんと立つつるむらさきとしなっと垂れ下がるつるむらさき

葉が適度に柔らかい

つるむらさきの葉が触ってみて適度に柔らかいものが新鮮です。古くなってくると葉が固くなってきます。葉が固いものはゆでても固いままなので、おいしくありません。

つるむらさきの葉が適度に柔らかい

茎にもハリがある

つるむらさきは鮮度のいいものは、このように触ると茎にもしっかりとしたハリと固さがあります。

触ると適度にハリと固さのあるつるむらさき

鮮度が落ちて乾燥してくると、茎もハリがなくなり、このようにグニャグニャと柔らかくなってきます。

触ると柔らかくてぐにゃっとしたつるむらさき

並べるとこんな感じです。左は茎にハリと固さのあるつるむらさきで、右は茎がぐにゃっと柔らかいつるむらさきです。並べると固さの違いがよくわかるかと思います。

茎が適度に固いつるむらさきと茎がやわらかいつるむらさき

以下ではつるむらさきの見分け方・選び方を動画で解説しているので、併せて参考にしてみてください。

つるむらさきの保存方法

おいしいつるむらさきを買ってきても腐らせてしまっては元も子もありません。そこでつるむらさきの保存方法についても紹介します。つるむらさきはポリ袋に入れて軽く口をしめ、冷蔵庫の野菜室に立てて保存します。これで1週間は持ちます。

つるむらさきをポリ袋に入れて野菜室で保存

ほかにも茹でてから切り分け、冷凍保存してもいいです。冷凍保存なら1か月は持ちます。くわしくはつるむらさきの保存方法が本当に効果があるのかを検証してみたら驚きの結果に!で解説しています。

以下ではつるむらさきの保存方法について動画で解説しているので、併せて参考にしてみてください。

チェックの大まかな流れ

最後につるむらさきを見分ける際に、チェックするポイントをまとめてみます。まずはつるむらさきの葉が濃い緑色で鮮やかなもの、葉にハリがあってみずみずしいものがいいです。

茎はまっすぐにのびていて、カットした茎の断面がみずみずしいものも良品です。手に取ってみて葉にハリがあるもの、葉が適度に柔らかいもの、茎にもハリがあるものもいいです。

つるむらさきのチェックの流れ
  • 色や見た目での見分け方
    • 葉が濃い緑色でつやがある
    • 葉や茎にハリがあってみずみずしい
    • 茎がまっすぐ伸びている
    • 断面がみずみずしい
  • 触感での見分け方
    • 葉にハリがありピンとしている
    • 葉が適度に柔らかい
    • 茎にもハリがある
※参考書籍
新・野菜の便利帳
からだにおいしい野菜の便利帳
野菜のソムリエ
食の教科書 野菜の基礎知識
もっとおいしく、ながーく安心 食品の保存テク

公開日 2022/04/20

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の葉物野菜の見分け方・選び方


おいしいキャベツの見分け方・選び方
おいしいキャベツの見分け方・選び方
小松菜の見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
小松菜の見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
春菊の見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
春菊の見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
スイスチャード(不断草)の見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
スイスチャード(不断草)の見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
チンゲンサイの見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
チンゲンサイの見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
菜の花(なばな)の見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
菜の花(なばな)の見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
おいしいニラの見分け方・選び方
おいしいニラの見分け方・選び方
おいしい長ねぎ(白ねぎ)、葉ねぎ(青ねぎ)の見分け方・選び方
おいしい長ねぎ(白ねぎ)、葉ねぎ(青ねぎ)の見分け方・選び方
おいしい白菜の見分け方・選び方
おいしい白菜の見分け方・選び方
おいしいほうれん草の見分け方・選び方
おいしいほうれん草の見分け方・選び方
おいしい芽キャベツの見分け方・選び方
おいしい芽キャベツの見分け方・選び方
モロヘイヤの見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
モロヘイヤの見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
レタスの見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介! レタスの見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!


その他の食品群の見分け方・選び方


 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー