生活知恵袋
HOME > 食材の疑問 > しょうがをすりおろすなら皮付きと皮むき、どっちが正解?味や香りはどっちがいいの?

しょうがをすりおろすなら皮付きと皮むき、どっちが正解?味や香りはどっちがいいの?

しょうがをすりおろすなら皮付きと皮むき、どっちが正解?味や香りはどっちがいいの?

はじめに

しょうがは今まで皮をむいてからすりおろして使っていたのですが、皮付きのままでもいいそうです。

ただ実際皮付きだと味や香り、食感がどのように変わるのかが気になったので、今回は両方を試してみてどのくらい違うのかを検証してみることにします。

皮付きですりおろすメリットは?

そもそも皮付きですりおろすという発想が今までなかったので、当然のように皮はむいてからすりおろしていたのですが、調べたところしょうがの香りや風味は皮に近い部分に多く含まれているそうです。

皮付きのしょうが1個

なので皮はそのままですりおろしたほうがその部分も無駄なく利用できて、香りや風味がより楽しめるわけです。まだ実際に検証してみたわけではありませんが、皮付きの方がよさそうな気がしてきました。

しょうがを皮付きと皮むきですりおろしてみる

しょうがの皮をむく

それでは実際にしょうがをすりおろしてみることにします。まずは通常通り皮をむいてからすりおろすことにします。皮は平たい部分は包丁でむいていきます。

しょうがの皮を包丁でむく

くぼんだ部分は包丁だとむきづらくて、実まで多めにカットしがちです。そこでこのようにスプーンを使います。スプーンでこそげとってやると表面の部分だけこのように奇麗にとれるので便利です。

しょうがの皮をスプーンでこそげとる

皮をむいたしょうがをすりおろす

こちらは皮をむいたしょうがです。

皮をむいたしょうが

これをすりおろし器ですりおろします。

皮をむいたしょうがをすりおろす

こちらはしょうがの皮をむいてすりおろしたものです。色は濁りはなくてきれいな黄色で見栄えもいいです。食べてみたところしっかりとしょうがの味や風味がありました。食べた時の食感もよかったです。

すりおろした皮をむいたしょうが

しょうがを皮付きのまますりおろす

次はしょうがを皮付きのまますりおろしてみることにします。ちなみに皮付きでもこのように黒ずんできたり、傷んでいる部分の皮はむいてから利用します。

しょうがの皮の黒ずんだ部分

こちらは皮付きのままカットしたものです。

カットした皮付きのしょうが

こちらをすりおろし器ですりおろしてみることにします。

しょうがを皮付きのまますりおろす

こちらは皮付きのまますりおろしたしょうがです。皮付きなので色味は黄色一色ではなくて、皮の茶色も混ざったやや濁った色をしています。

皮付きのまますりおろしたしょうが

食べてみたところこちらもしょうがの味や風味はしっかりありました。ただ皮をむいたものに比べるとしょうがの辛みがかなり強いです。食感は皮も含まれているの皮をむいたものに比べると少し繊維っぽさが強かったです。

皮付きと皮むきでの味や食感の違いは?

2つを食べ比べて見た結果は味や風味はそんなに差は感じませんでした。それより辛みの差が強くてそちらの方が気になりました。しょうがは皮付きのまますりおろすと辛みがかなり強くなるようです。

辛味を星で表すなら皮をむいたしょうがが星2.5なら、皮付きのしょうがは星5といった感じです。煮物料理や炒め物などでしょうがの風味だけでなく辛味もしっかり生かしたい場合や、辛味が強い方が好きな方は皮付きですりおろすといいです。

一方辛みはマイルドに抑えたいなら皮をむいてからすりおろすといいです。冷ややっこに乗せる場合などで奇麗な黄色の色味を生かしたい場合も皮はむいてからすりおろすといいです。

皮付きと皮むきですりおろしたしょうがの味や食感の違いを比較

ちなみに今回の検証についてはこちらの動画でも取り上げているので、よかったら合わせて参考にしてみてください。

まとめ

今回はしょうがをすりおろすなら皮付きの方がいいのが皮はむいてからの方がいいのかを検証しました。確かに皮付きのまますりおろしたほうが辛みが強かったです。

ショウガの辛みが好きな方や辛みを生かした料理で使うなら皮付きのまますりおろすといいです。

ショウガの辛みが苦手な方や強すぎる辛みを抑えたい場合は皮をむいてからすりおろすといいです。また色味を生かしたい場合も皮をむいてからすりおろしたほうがいいです。

公開日 2023/09/23

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の野菜の食材の疑問


かぶの保存、茎の根元まで残さずカットして保存した方がいいのか検証してみた!
かぶの保存、茎の根元まで残さずカットして保存した方がいいのか検証してみた!
ごぼうは土付きと洗ってあるもので長持ちするのはどちらかを検証してみた
ごぼうは土付きと洗ってあるもので長持ちするのはどちらかを検証してみた
太いごぼうと細いごぼう、選ぶならどっちが正解?太いとスが入って味も落ちるの?
太いごぼうと細いごぼう、選ぶならどっちが正解?太いとスが入って味も落ちるの?
ごぼうは水にさらしてあく抜きしないとダメなの?あく抜きなしと食べ比べてみたら意外な結果に!
ごぼうは水にさらしてあく抜きしないとダメなの?あく抜きなしと食べ比べてみたら意外な結果に!
さつまいもは大・中・小、太い・細いで味は違うの?食べ比べて見たら意外な事実が!
さつまいもは大・中・小、太い・細いで味は違うの?食べ比べて見たら意外な事実が!
緑がかったじゃがいもって食べられるの?
緑がかったじゃがいもって食べられるの?
じゃがいもは野菜室よりも冷蔵室で保存した方が甘みが増すって本当なの?検証したら意外な結果に!
じゃがいもは野菜室よりも冷蔵室で保存した方が甘みが増すって本当なの?検証したら意外な結果に!
じゃがいもを光に当てないで保存したら発芽を抑えれるのか検証したら意外な結果に!
じゃがいもを光に当てないで保存したら発芽を抑えれるのか検証したら意外な結果に!
じゃがいもが緑になるのは保存何日目?実際に観察してみたら驚きの結果に!
じゃがいもが緑になるのは保存何日目?実際に観察してみたら驚きの結果に!
大根は皮付きでも食べられる?皮付きと皮むきどっちがうまいの?実際に食べ比べてみた!
大根は皮付きでも食べられる?皮付きと皮むきどっちがうまいの?実際に食べ比べてみた!
大根のひげ根はまっすぐ並んだ方が甘いって本当?まっすぐと曲がったのを食べ比べてみたら意外な結果に!
大根のひげ根はまっすぐ並んだ方が甘いって本当?まっすぐと曲がったのを食べ比べてみたら意外な結果に!
大根の保存、茎の根元まで残さずカットして保存した方がいいのか検証してみた!
大根の保存、茎の根元まで残さずカットして保存した方がいいのか検証してみた!
大根の保存は冷蔵室と野菜室どっちが正解?検証してみたら意外な結果に!
大根の保存は冷蔵室と野菜室どっちが正解?検証してみたら意外な結果に!
大根は上下(へた側・先側)でどっちが長持ちするの?先に使うならどっち?検証してみた
大根は上下(へた側・先側)でどっちが長持ちするの?先に使うならどっち?検証してみた
曲がった大根って味はどうなの?まっすぐな大根と食べ比べてみたら意外な事実が!
曲がった大根って味はどうなの?まっすぐな大根と食べ比べてみたら意外な事実が!
にんじんは皮付きでも食べられる?皮付きと皮むきどっちがうまいの?実際に食べ比べてみた!
にんじんは皮付きでも食べられる?皮付きと皮むきどっちがうまいの?実際に食べ比べてみた!
にんじんは上下(へた側・先側)でどっちが長持ちするの?先に使うならどっち?検証してみた
にんじんは上下(へた側・先側)でどっちが長持ちするの?先に使うならどっち?検証してみた
あめ色たまねぎを短時間で作るにはどの方法がおすすめなのかを検証してみた
あめ色たまねぎを短時間で作るにはどの方法がおすすめなのかを検証してみた
たまねぎの辛味抜きで水にさらすなら1分、5分、10分、20分の何分が正解?検証してみたら驚きの結果に!
たまねぎの辛味抜きで水にさらすなら1分、5分、10分、20分の何分が正解?検証してみたら驚きの結果に!
たまねぎの辛味抜きは空気にさらすだけでもいいの?水にさらすのと比べてみたら意外な結果に!
たまねぎの辛味抜きは空気にさらすだけでもいいの?水にさらすのと比べてみたら意外な結果に!
新たまねぎは本当に保存で傷みやすいのか検証してみたら驚きの結果に! 新たまねぎは本当に保存で傷みやすいのか検証してみたら驚きの結果に!


その他の食品群の食材の疑問


 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー