生活知恵袋
HOME > 食材の疑問 > そら豆のおはぐろは黒と黄緑で味や食感は違うの?食べ比べて見たら意外な結果に!

そら豆のおはぐろは黒と黄緑で味や食感は違うの?食べ比べて見たら意外な結果に!

そら豆のおはぐろは黒と黄緑で味や食感は違うの?

はじめに

さやから取り出したそら豆の上部にはおはぐろと呼ばれる部分があります。このおはぐろにはきれいな黄緑色のものもあれば、黒くなっているものもあります。

今回はおはぐろが黒と黄緑のそら豆をそれぞれを茹でて見て、味や食感に違いがあるのかを実際に食べて検証してみることにします。

おはぐろの色が変わる理由は?

ちなみになぜおはぐろ部分の色に違いが出るのかというと、おはぐろは早採りしたものほど黄緑色で、収穫まで日数が経過するごとに黒っぽくなってきます。

そら豆のおはぐろ部分

おはぐろが黒と黄緑のそら豆を茹でる

そら豆をさやから取り出す

外から見てなるべくさやが変色していないものが早採りっぽかったので、こちらのそら豆のさやから中の豆を取り出してみることにします。

早採りさや付きそら豆

さやを開いてみるとこんな感じです。

さやを開いた早採りのそら豆

中の豆を見てみるとこんな感じで、おはぐろ部分が奇麗な黄緑色でした。

早取りのそら豆はおはぐろがまだ黄緑

こちらはさやがやや黒っぽく変色してきていて、少したって収穫した感じだったので、こちらのそら豆のさやから中の豆を取り出してみることにします。

さやが茶色に変色してきたそら豆

ちなみに奇麗な方のさやと比べるとこんな感じです。色や変色具合が全然違うのがわかるかと思います。

さやが奇麗なそら豆とさやが茶色に変色してきたそら豆

さやを開いてみるとこんな感じです。

さやが茶色に変色してきたそら豆を開いてみた

中の豆を見てみるとやはりこのようにおはぐろ部分が黒く変色していました。

おはぐろが黒く変色したそら豆

こちらもおはぐろが黄緑の方と並べるとこんな感じです。色の違いがよくわかるかと思います。

おはぐろが黄緑のそら豆とおはぐろが黒いそら豆

そら豆を茹でる

それでは実際にこの2つのそら豆を茹でてみることにします。茹でる場合は鍋に水を入れ、水1リットルに対して塩を大さじ1と1/3ほど加えます。これで火にかけ沸騰させます。

沸騰したらそら豆を入れ、中火程度に火を弱めて2分ほど茹でます。

そら豆を茹でる

ゆであがったらざるにあげます。冷める間も粗熱で火が通ります。

茹でたそら豆をざるにあげる

おはぐろが黒と黄緑のそら豆を食べ比べてみる

おはぐろが黄緑のそら豆の味や食感は?

こちらはおはぐろが黄緑色のそら豆を茹でたものです。

茹でたおはぐろが黄緑のそら豆

外皮をむいて中の豆を取り出すとこんな感じです。実際に食べて見たところ触感は大分なめらかで柔らかいです。味の方はそら豆の味がしっかりします。

茹でて皮をむいたおはぐろが黄緑のそら豆

おはぐろが黒のそら豆の味や食感は?

一方こちらはおはぐろが黒くなったそら豆を茹でたものです。

茹でたおはぐろが黒いそら豆

外皮をむいて中の豆を取り出すとこんな感じです。おはぐろが黄緑色のものと比べると、やや色実が薄い感じがします。実際に食べて見たところこちらはほくほくとした食感で、しっとりとしてやわらかかった黄緑色のものとはだいぶ違います。

茹でて皮をむいたおはぐろが黒いそら豆

味の方はしっかりとそら豆の味がするのと同時に豆の甘みも強く、味はこちらの方がおいしかったです。

予想だと色が奇麗でおはぐろが黄緑色のそら豆の方がおいしいんだろうなと思っていたのですが、実際は逆でおはぐろが黒くなっているものの方がおいしかったです。

早採りしたおはぐろが黄緑色のそら豆よりも、しっかり成熟したおはぐろが黒くなったそら豆の方が味はいいようです。

おはぐろが黄色と黒のそら豆のそれぞれの味や食感をまとめるとこんな感じです。

おはぐろが黄緑のそら豆とおはぐろが黒いそら豆の味や食感の違い

ちなみに今回の検証についてはこちらの動画でも取り上げているので、よかったら合わせて参考にしてみてください。

まとめ

今回はそら豆のおはぐろが黄緑色のものと黒くなったものを食べ比べて見て、どちらがおいしいのかを検証してみました。

食感に関しては柔らかくてしっとりとしたおはぐろが黄緑色のそら豆と、ほくほくとしたおはぐろが黒くなったそら豆とで大分違いがありました。

味に関してはおはぐろが黒くなったそら豆はそら豆の味が濃いだけでなく、豆の甘みもしっかりあっておいしかったです。

そら豆は外からだとなかなか中の豆のおはぐろの色までは判断が付きませんが、さやから取り出してあるものを選ぶ場合はおはぐろが黒くなったものを選ぶといいです。

公開日 2023/03/20

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の野菜の食材の疑問


えのきだけの石づき、どこで切るのが正解?どこまで食べられるのか実際に検証してみた!
えのきだけの石づき、どこで切るのが正解?どこまで食べられるのか実際に検証してみた!
エリンギの石づきって食べれるの?どこで切るのが正解?
エリンギの石づきって食べれるの?どこで切るのが正解?
大きなオクラは本当に筋張って固いのかを実際に食べ比べてみた!
大きなオクラは本当に筋張って固いのかを実際に食べ比べてみた!
オクラのへた、ガクは本当に食べられないの?どこまでカットするのが正解?実際に検証してみた!
オクラのへた、ガクは本当に食べられないの?どこまでカットするのが正解?実際に検証してみた!
かぼちゃの冷蔵保存での白カビの発生を抑える対策をしてみた!結果はいかに!
かぼちゃの冷蔵保存での白カビの発生を抑える対策をしてみた!結果はいかに!
きゅうりの保存に新聞紙やキッチンペーパーはいるの?検証してみたら意外な結果に!
きゅうりの保存に新聞紙やキッチンペーパーはいるの?検証してみたら意外な結果に!
きゅうりの保存は冷蔵室より野菜室の方がいいって本当なの?検証してみたら意外な結果に!
きゅうりの保存は冷蔵室より野菜室の方がいいって本当なの?検証してみたら意外な結果に!
ゴーヤの苦みを取るなら塩、砂糖、塩と砂糖のどれが正解?茹でる炒める水にさらすは効果あるの?
ゴーヤの苦みを取るなら塩、砂糖、塩と砂糖のどれが正解?茹でる炒める水にさらすは効果あるの?
ゴーヤは薄い緑と濃い緑、苦いのはどっち?食べ比べて見たら驚きの事実が!
ゴーヤは薄い緑と濃い緑、苦いのはどっち?食べ比べて見たら驚きの事実が!
ゴーヤ(苦瓜)はワタと種をくりぬいて保存した方が本当に効果があるのかを検証してみた!
ゴーヤ(苦瓜)はワタと種をくりぬいて保存した方が本当に効果があるのかを検証してみた!
すりごまは直前にするのとすってある市販品、どのくらい味が違うの?ほうれん草のごま和えでも試してみた!
すりごまは直前にするのとすってある市販品、どのくらい味が違うの?ほうれん草のごま和えでも試してみた!
そら豆の保存は生のまま、茹でてからのどっちが正解?保存の仕方で味に違いは出るの?
そら豆の保存は生のまま、茹でてからのどっちが正解?保存の仕方で味に違いは出るの?
卵の黄身が球体に!冷凍して解凍するとこうなった!気になる味や食感は!
卵の黄身が球体に!冷凍して解凍するとこうなった!気になる味や食感は!
トマトを保存するならヘタは上向き、下向きどっちが正解?検証してみたら意外な結果に!
トマトを保存するならヘタは上向き、下向きどっちが正解?検証してみたら意外な結果に!
青いトマトを常温保存で追熟させたら何日で赤くなるの?リンゴと一緒がいいの?実際に検証してみた!
青いトマトを常温保存で追熟させたら何日で赤くなるの?リンゴと一緒がいいの?実際に検証してみた!
ミニトマトはヘタを取って保存した方が本当に長持ちするの?検証してみたら意外な結果に!
ミニトマトはヘタを取って保存した方が本当に長持ちするの?検証してみたら意外な結果に!
ナスの低温障害とは?保存は冷蔵室より野菜室がいいの?検証してみたら驚きの結果に!
ナスの低温障害とは?保存は冷蔵室より野菜室がいいの?検証してみたら驚きの結果に!
ナスのへたはどのくらいカットするのが正解?食べられるのはどこまで?
ナスのへたはどのくらいカットするのが正解?食べられるのはどこまで?
ボコボコして固いナスは食べられるの?なめらかで弾力のあるナスとどっちがうまいか食べ比べて見た!
ボコボコして固いナスは食べられるの?なめらかで弾力のあるナスとどっちがうまいか食べ比べて見た!
焼きナス作るなら魚焼きグリルとフライパン、レンジのどれが正解?検証したら意外な結果に!
焼きナス作るなら魚焼きグリルとフライパン、レンジのどれが正解?検証したら意外な結果に!
お店で売ってるようなトロ〜とした温泉卵を作りたい、温泉卵の作り方を徹底検証してみた
お店で売ってるようなトロ〜とした温泉卵を作りたい、温泉卵の作り方を徹底検証してみた
ブロッコリーの保存は野菜室より冷蔵室の方がいいって本当なの?検証してみたら意外な結果に!
ブロッコリーの保存は野菜室より冷蔵室の方がいいって本当なの?検証してみたら意外な結果に!
りんごはべたべたしてても食べれるの?べたべたとさらさらならどっちがおいしい?実際に食べ比べてみた! りんごはべたべたしてても食べれるの?べたべたとさらさらならどっちがおいしい?実際に食べ比べてみた!


その他の食品群の食材の疑問


 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー