生活知恵袋
HOME > 食品を上手に冷凍保存・解凍する方法 > しいたけの冷凍保存は生とレンジ後のどっちが正解?検証したら意外な結果に!

しいたけの冷凍保存は生とレンジ後のどっちが正解?検証したら意外な結果に!

しいたけの冷凍保存は生とレンジ後のどっちが正解?検証したら意外な結果に!

はじめに

しいたけも冷凍保存しておけば長期保存が可能です。ただその場合生で冷凍するのと加熱してから冷凍するののどちらがいいのでしょうか。

気になったので実際にしいたけを生で冷凍したものとレンジで加熱してから冷凍したものを食べ比べてみて、どちらが味や食感がいいのかを検証してみることにします。

しいたけの冷凍保存の仕方

しいたけを生のまま冷凍保存

まずはしいたけの冷凍保存の仕方を解説します。まずは生のまま冷凍保存する方法です。しいたけの傘と軸を包丁で切り分けます。軸は先の石づき部分が汚れていたらカットします。あとは軸を縦に切ります。

シイタケの軸をカットして半分に切る

こちらを冷凍用保存袋に入れて2週間ほど冷凍保存します。

シイタケの軸をカットして半分に切る

生のしいたけを保存袋に入れて冷凍保存

しいたけをレンジで加熱してから冷凍保存

レンジで加熱する場合は同様に切り分けたら耐熱皿に並べます。傘は上側を下にしておきます。こうしないと加熱した時に出てくるしいたけのエキスが全部流れ落ちてしまいます。あとは上からラップをのせてレンジで加熱します。

軸をカットしたしいたけをさらに並べる

加熱時間はしいたけ100gに対して600Wで2分30秒、500Wなら3分です。

しいたけをレンジで加熱する

加熱したらざるにあげて冷めるまで待ちます。冷めたら冷凍用保存袋に入れてこちらも2週間ほど冷凍保存します。

レンチンしたしいたけを保存袋に入れて冷凍保存

冷凍保存したしいたけを加熱解凍する

冷凍したしいたけをフライパンで炒める

今回はそれぞれ炒めて加熱解凍してからそれぞれの味や食感の違いを確かめてみることにします。

まずフライパンに油を引きそこに冷凍したしいたけを傘を上にして並べ、焦げないように中火でじっくり炒めます。

冷凍したしいたけをフライパンで炒める

全体に熱がいきわたりやすいようにこのように蓋をして炒めます。

蓋をして冷凍したしいたけを炒める

生のまま冷凍して加熱解凍したしいたけの味や食感は?

こちらは生のまま冷凍したしいたけです。

冷凍した生のしいたけ

こちらはそれをフライパンで炒めて加熱解凍したものです。このようにしっかりと火が通ってエキスもたっぷりとにじみ出ています。食べてみたところ意外にもちゃんとしいたけの味や風味がしておいしかったです。

加熱解凍した冷凍した生のしいたけ

ただ若干しいたけの臭みが気になりました。食感はシャキシャキしてみずみずしいです。軸も同じように味もしっかりしておいしかったですが、食感が少し水っぽいかなという気もします。

レンチンしてから冷凍して加熱解凍したしいたけの味や食感は?

一方こちらはレンジで加熱してから冷凍したしいたけです。

レンチンして冷凍したしいたけ

こちらはそれを炒めて加熱解凍したものです。こちらは先にレンジで加熱しているので少し身が縮んで小ぶりになっています。またエキスも少し少なめです。食べてみたところ味の方はしいたけの味や風味がよりしっかりしていておいしかったです。

加熱解凍したレンチンして冷凍したしいたけ

特にしいたけ臭さなどもなくてあっさりしていて食べやすいです。食感は生の方ほどみずみずしさはありませんでしたが、それでも十分にジューシーでよかったです。軸の方は味も濃くて、水っぽくなくて適度な柔らかさでよかったです。

2つを食べ比べてみた感想は?

2つを食べ比べてみた感想は味については生の方も予想してたよりも十分においしくて、全然問題なく食べれるレベルです。ただレンチンした方がより味はしっかりしていて特にしいたけの臭みなども残ってなくてよかったです。

食感に関してはみずみずしさは生の方がありましたが、レンジの方も十分ジューシーでよかったです。味に関してはレンジの方が星5なら、生の方は星4.2といった感じです。食感に関しては生の方が星5なら、レンジの方は星4.7といった感じです。

総合的にはやはり味の差の方がより気になるかなと思ったのでレンジの方が星5なら、生の方は星4.4といった感じです。

軸の方は味も食感もレンジの方がよかったです。星で表すならレンジの方が方が星5なら、生の方は星4といった感じです。味や食感の違いをまとめるとこんな感じです。味や食感の違いをまとめるとこんな感じです。

生で冷凍したしいたけとレンチンして冷凍したしいたけの味や食感の違い

ちなみに今回の検証についてはこちらの動画でも取り上げているので、よかったら合わせて参考にしてみてください。

まとめ

今回はしいたけを冷凍保存するなら生とレンジで加熱してからのどちらがいいのかを検証しました。結果は食感は少し生の方がよかったですが、味や風味に関してはレンジで加熱したものの方がよかったです。

両方を考慮するならレンジで加熱してから冷凍するのをおすすめします。

※参考書籍
もっとおいしくながーく安心食品の保存テク
節約&かんたん冷凍保存大事典
野菜おかず作りおきかんたん217レシピ
作りおき野菜おかず357
かんたん!ラクチン!作りおきの野菜おかず205
まるごと使いきってムダなし!野菜の保存&使い切りレシピ
とりあえずこの料理さえつくれば1 基本の和食

公開日 2024/11/04

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の野菜の上手な冷凍保存


アスパラガスの冷凍保存は生と茹でレンジのどれが正解?検証したら意外な結果に!
アスパラガスの冷凍保存は生と茹でレンジのどれが正解?検証したら意外な結果に!
オクラの冷凍保存、生、茹でのどれが正解なのかを検証してみたら驚きの結果に!
オクラの冷凍保存、生、茹でのどれが正解なのかを検証してみたら驚きの結果に!
かぼちゃの冷凍保存、生、茹で、レンジのどれが正解なのかを検証してみた
かぼちゃの冷凍保存、生、茹で、レンジのどれが正解なのかを検証してみた
カリフラワーの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
カリフラワーの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
きゅうりの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
きゅうりの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
きゅうりの冷凍保存は塩もみが正解?生で保存したきゅうりと比較検証してみた!
きゅうりの冷凍保存は塩もみが正解?生で保存したきゅうりと比較検証してみた!
きゅうりを生のまま1本丸ごと冷凍・解凍したら味や食感はどうなる?検証したら驚きの結果に!
きゅうりを生のまま1本丸ごと冷凍・解凍したら味や食感はどうなる?検証したら驚きの結果に!
ゴーヤ(にがうり)の冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
ゴーヤ(にがうり)の冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
さやいんげんの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
さやいんげんの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
そら豆の冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
そら豆の冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
とうもろこしの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
とうもろこしの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
トマトの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
トマトの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
トマトを生のまま丸ごと1個冷凍・解凍したら味や食感はどうなる?検証したら驚きの結果に!
トマトを生のまま丸ごと1個冷凍・解凍したら味や食感はどうなる?検証したら驚きの結果に!
ミニトマトの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
ミニトマトの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
焼きナスって冷凍保存できないの?検証してみたら意外な事実が?
焼きナスって冷凍保存できないの?検証してみたら意外な事実が?
パプリカの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
パプリカの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
ピーマンの冷凍保存、生、茹で、レンジのどれが正解なのかを検証してみた
ピーマンの冷凍保存、生、茹で、レンジのどれが正解なのかを検証してみた
ピーマンを生のまま1本丸ごと冷凍・解凍したら味や食感はどうなる?検証したら驚きの結果に!
ピーマンを生のまま1本丸ごと冷凍・解凍したら味や食感はどうなる?検証したら驚きの結果に!
ブロッコリーの冷凍保存、生、茹で、レンジのどれが正解なのかを検証してみた
ブロッコリーの冷凍保存、生、茹で、レンジのどれが正解なのかを検証してみた
ブロッコリーを生のまま丸ごと1本冷凍保存したら味や食感はどうなる?検証したら驚きの結果に!
ブロッコリーを生のまま丸ごと1本冷凍保存したら味や食感はどうなる?検証したら驚きの結果に!
もやしの冷凍保存は生とレンジ後のどっちが正解?検証したら意外な結果に!
もやしの冷凍保存は生とレンジ後のどっちが正解?検証したら意外な結果に!


その他の食品群の上手な冷凍保存


 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー