生活知恵袋
HOME > 間違った野菜の保存方法 > しょうがに白カビが!この保存法だけはやっちゃダメ!ちなみにまだ食べれるの?

しょうがに白カビが!この保存法だけはやっちゃダメ!ちなみにまだ食べれるの?


白カビの生えたしょうが

はじめに

しょうがも保存の仕方を間違えると、白カビが発生してしまいます。今回は間違った保存方法により白カビが発生してしまった失敗談を紹介し、そのうえで正しい保存方法について紹介します。

しょうがにカビが生えた経緯

しょうがをポリ袋に入れて常温保存

まずは今回失敗してしまったしょうがの保存方法について解説します。まずは乾燥しないようにポリ袋に入れ、軽く口をしめます。

これをかごの上の乗せ、室内で常温保存します。

しょうがをポリ袋に入れて常温保存

常温保存するしょうがの見た目の変化

今回は変化がわかりやすいので、切り口回りの変化の様子を見ていきます。まずは初日の状態です。切り口はきれいでみずみずしい状態です。

しょうがをポリ袋に入れて常温保存1日目

こちらは2日目の状態です。やや乾燥が見られます。それとこの時点では気づかなかったのですが、一部で白いワタのようなものが付着しています。実はこれはカビで、この時点ですでにカビが発生していました。

しょうがをポリ袋に入れて常温保存2日目

こちらは3日目の状態です。切り口を見てみると、羽毛のような白いカビがかなり繁殖していました。しょうがは乾燥すると白っぽくなってきますが、カビの場合はカビ特有のにおいがするので、匂えばすぐにわかります。カビが生えるとかなり匂いはきつくなります。

しょうがをポリ袋に入れて常温保存3日目

さすがにこのままでは保存し続けることはできないので、白カビが生えてしまった断面を厚めに切って保存することにしました。こちらは厚めに切った切り口です。中はまだきれいでみずみずしい状態でした。

カビの生えたしょうがの断面をカットしたもの

今度はこれを湿気がたまらないように、調湿作用のある新聞紙で包んでからポリ袋に入れ、同じようにかごにのせて常温で保存しました。

新聞紙に包んでポリ袋に入れ常温保存

こちらはしょうがを常温で保存して4日目、新聞紙で包んでからは2日目の状態です。カットした断面はそこまでカビは見当たりません。

しょうがをポリ袋に入れて常温保存4日目

ただ今度は他の切り口にも白カビが繁殖していました。

切り口にカビの生えたしょうが

白カビの生えた断面をしっかりとカットしたので、大丈夫かと思いましたが、白カビの菌は見えないだけで、広範囲に付着していたようです。そこから1日たって繁殖したものと思われます。

さすがにこうなってしまってはどこまで菌が繁殖しているのかわからないので、残念ですが処分することにしました。

ここまでの変化を並べるとこんな感じです。3日目まで徐々にカビが繁殖し、断面をカットした後もその周囲でカビの繁殖が見られるのがわかるかと思います。

しょうがをポリ袋に入れて常温保存1日目、2日目、3日目、4日目

常温保存するしょうがの重さの変化

ポリ袋のに入れて常温保存したしょうがの重さの変化も見ていきます。1日目の重さは62.4gです。

しょうがをポリ袋に入れて常温保存1日目の重さは62.4g

2日目の重さは62.3gで、初日の62.4gからは0.2%減少しています。

しょうがをポリ袋に入れて常温保存2日目の重さは62.3g

3日目の重さは61.8gで、初日の62.4gからは1.0%減少しています。

しょうがをポリ袋に入れて常温保存3日目の重さは61.8g

カビの断面をカットしたしょうが3日目の重さは57.6gで、初日の62.4gからは7.7%減少しています。

カビの生えた断面をカットしたしょうがの重さは57.6g

4日目の重さは56.4gで、初日の62.4gからは9.7%減少しています。

しょうがをポリ袋に入れて常温保存4日目の重さは56.4g

常温保存するしょうがの気温と湿度の変化

ちなみに常温保存する1日目の気温は27度で、湿度は65%です。

しょうがをポリ袋に入れて常温保存1日目の気温と湿度

2日目の気温は26度で、湿度は63%でした。

しょうがをポリ袋に入れて常温保存2日目の気温と湿度

3日目の気温は26度で、湿度は70%でした。

しょうがをポリ袋に入れて常温保存3日目の気温と湿度

4日目の気温は27度で、湿度は70%でした。

しょうがをポリ袋に入れて常温保存4日目の気温と湿度

しょうがの正しい保存方法

野菜室で保存したしょうがの変化

常温で保存する方法では白カビが生えてしまったので、次は同じようにポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存することにします。

しょうがをポリ袋に入れて冷蔵保存

まずは初日の状態です。

ポリ袋に入れて野菜室で保存するしょうがの断面1日目

こちらは3週間目です。切り口は少し乾燥してますが、そこまで変化はありません。

ポリ袋に入れて野菜室で保存するしょうがの断面3週間目

並べるとこんな感じです。左は初日のポリ袋に入れて野菜室で保存するしょうがで、右は3週間たったものです。ならべてもそんなに変化がないのがわかるかと思います。

ポリ袋に入れて野菜室で保存するしょうがの断面1日目と3週間目

常温保存したものと比べるとこんな感じです。野菜室で保存したものは3週間たってもカビがはえていないのがわかるかと思います。

野菜室で保存したしょうがとポリ袋に入れて常温保存したしょうが

野菜室で保存したしょうがの重さの変化

重さの方は1日目は113.3gです。

しょうがをポリ袋に入れて野菜室で保存1日目の重さは113.3g

3週間目の重さは110.0gで、初日の113.3gからは3.0%しか減少していません。

しょうがをポリ袋に入れて野菜室で保存3週間目の重さは110.0g

ちなみに冷蔵庫の野菜室で保存する場合は、保存しているとしょうがから出る水分でポリ袋の中が蒸れ、ポリ袋の内側やしょうが表面に水滴がつくことがあります。

ポリ袋の内側やしょうが表面に水滴が付着

このままだと傷みも早くなるので、2、3日に一度はチェックしてみて、湿っていたらキッチンペーパーなどでポリ袋の内側やしょうが表面をについた水分を拭くようにしてください。

ちなみに今回の失敗談についてはこちらの動画でも取り上げているので、よかったら合わせて参考にしてみてください。

またしょうがの保存方法全般についてはしょうがの保存方法と保存期間、長持ちのコツでも詳しく解説しています。

まとめ

今回はしょうがの保存に失敗して白カビが発生してしまった失敗談について取り上げました。しょうがは高い気温で湿度の高い環境で保存すると、すぐに白カビが生えてしまいます。

一度白カビが生えてしまうと、見えない形で小さな菌も広がっているので、全体を厚くカットして、その日のうちに使いきるようにしましょう。

使いきれない場合は保存し続けるのではなく、処分した方がいいです。

しょうがも常温ではなく、冷蔵庫の野菜室でポリ袋に入れて保存すれば、カビなども発生することもなく、鮮度を保ったまま保存ができます。なので保存するならこちらの方法をおすすめします。

公開日 2022/07/09

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の野菜のやっちゃダメな保存法


さつまいもから芽が出た!これ食べれるの?この保存方法はやっちゃダメ!
さつまいもから芽が出た!これ食べれるの?この保存方法はやっちゃダメ!
さつまいもの断面が真っ黒に!黒斑病ってなに?ちなみにまだ食べれるの?
さつまいもの断面が真っ黒に!黒斑病ってなに?ちなみにまだ食べれるの?
里芋に白カビが!まだ食べれる?間違った保存法でこんなことに!
里芋に白カビが!まだ食べれる?間違った保存法でこんなことに!
じゃがいもから芽が出てきた!間違った保存法でこんなことに!ちなみにまだ食べれるの?
じゃがいもから芽が出てきた!間違った保存法でこんなことに!ちなみにまだ食べれるの?
じゃがいもの断面が黒く変色!この保存法だけはやっちゃダメ、ちなみにまだ食べれるの?
じゃがいもの断面が黒く変色!この保存法だけはやっちゃダメ、ちなみにまだ食べれるの?
しょうがから芽が出た!この保存法だけはやっちゃダメ!ちなみに芽は食べれるの?
しょうがから芽が出た!この保存法だけはやっちゃダメ!ちなみに芽は食べれるの?
大根が溶けた!これ食べれるの?間違った保存法でこんなことに!
大根が溶けた!これ食べれるの?間違った保存法でこんなことに!
大根の断面が茶色に変色、これ食べれるの?間違った保存法でこんなことに!
大根の断面が茶色に変色、これ食べれるの?間違った保存法でこんなことに!
たまねぎが溶けた!?間違った保存法でこんなことに!まだ食べられるの?
たまねぎが溶けた!?間違った保存法でこんなことに!まだ食べられるの?
にんじんから芽が出てきた!間違った保存法でこんなことに!ちなみにまだ食べれるの?
にんじんから芽が出てきた!間違った保存法でこんなことに!ちなみにまだ食べれるの?
にんじんに白カビが!この保存方法だけはやっちゃダメ、ちなみにまだ食べれるの?
にんじんに白カビが!この保存方法だけはやっちゃダメ、ちなみにまだ食べれるの?
れんこんが黒く変色!この保存法だけはやっちゃダメ!ちなみにまだ食べれるの?
れんこんが黒く変色!この保存法だけはやっちゃダメ!ちなみにまだ食べれるの?
れんこんがこげ茶色に!まだ食べれる?この保存法だけはやっちゃダメ! れんこんがこげ茶色に!まだ食べれる?この保存法だけはやっちゃダメ!


その他の食品群のやっちゃダメな保存法


 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー