生活知恵袋
HOME > 間違った野菜の保存方法 > さつまいもから芽が出た!これ食べれるの?この保存方法はやっちゃダメ!

さつまいもから芽が出た!これ食べれるの?この保存方法はやっちゃダメ!


さつまいもの断面が真っ黒に

はじめに

さつまいもも上手に保存すれば長期保存が可能ですが、保存方法を間違えるとこのように保存の過程で芽が出てくることがあります。

今回は実際にさつまいもの芽をはやしてしまった失敗談を紹介し、芽が出たさつまいもは食べれるのかどうかを検証してみることにします。また正しいさつまいもの保存方法についても解説します。

間違ったさつまいもの保存の仕方

さつまいもの常温保存の仕方

まずはさつまいもに芽が生えてしまった間違った保存方法の解説です。まずは乾燥しないように新聞紙で包みます。

これをポリ袋に入れて軽く口をしめ、新聞紙を敷いたダンボールに入れ、直射日光の当たらない室内で常温保存します。

さつまいもを新聞紙とポリ袋に入れて夏場に常温保存

間違った保存法でのさつまいもの変化

間違った保存法でのさつまいもの見た目の変化

まずは1日目です。色つやもよくハリもあります。

さつまいもを夏場に常温保存1日目

こちらは1週間目です。やはり大きな変化は見られません。

さつまいもを夏場に常温保存1週間目

こちらは10日目です。ここにきて大きな変化が出てきました。なんと先の方にこのように芽が出てきています。

さつまいもを夏場に常温保存10日目

アップにするとこんな感じです。鮮やかな紫色でツヤのある芽が出ているのがわかるかと思います。

芽が出てきたさつまいも

こちらは2週間目です。芽がさらに少し伸びてきています。

さつまいもを夏場に常温保存2週間目

アップにするとこんな感じです。また出てきた芽の数も増えてきています。

出た芽が少し伸びてきたさつまいも

こちらは3週間目です。出てきた芽がさらに少し伸びてきています。

さつまいもを夏場に常温保存3週間目

アップにするとこんな感じです。だいぶ伸びてきているのがわかるかと思います。

出た芽がさらに伸びてきたさつまいも

並べてみるとこんな感じです。左上が初日の夏場に常温で保存するさつまいもで、1週間目、10日目、2週間目、3週間目と並んでいます。1週間目までは見た目に変化はありませんが、10日目で芽が出てきて、そこから徐々に芽が伸びてきています。

さつまいもを夏場に常温保存1日目から3週間目

芽の部分の変化をアップにして並べてみるとこんな感じです。芽が伸びていく様子がよくわかるかと思います。

夏場に常温保存した時のさつまいもの芽の変化

さつまいもを夏場に常温保存した時の気温と湿度の変化

ちなみに保存期間中の気温と湿度はこんな感じです。まずは1日目です。気温は29度で、湿度は59%です。

さつまいもを夏場に常温保存した時の3週間目までの気温と湿度の変化

1週間目の気温は29度で、湿度は69%です。10日目の気温は28度で、湿度は55%です。2週間目の気温は30度で、湿度は59%です。3週間目の気温は30度で、湿度は54%です。今回は29度から30度の温度帯での検証でした。

芽が出たさつまいもは食べられるの?

さつまいもは芽が出ても食べられる

ちなみに芽が出たさつまいもですが、食べられるのかどうかも気になるところです。じゃがいもの場合は芽や黄緑になった部分にはソラニンやチャコニンなどの有毒物質が含まれているので食べることはできません。

芽が生えたじゃがいも

同じように芋の仲間であるさつまいもの芽ですが、こちらは食べても大丈夫なようです。

芽が出たさつまいも

さつまいもとじゃがいもは科が違う

というのも実は同じイモでもじゃがいもはナス科、さつまいもはヒルガオ科というように科が違います。

ナス科のじゃがいもの場合は芽にはソラニンやチャコニンなどが含まれますが、ヒルガオ科のさつまいもの芽にはこうした物質は含まれません。なので食べても問題はありません。

芽が出たさつまいもを食べて見る

それでは実際に食べて見ることにします。このように輪切りにして蒸し器の中に入れ、蒸し焼きにしてみました。

夏場に常温保存したさつまいもを蒸し焼きに

こちらは蒸したさつまいもです。食べて見ましたが特に変な味もせず、しっかりと甘さがあっておいしかったです。

夏場に常温で3週間保存したさつまいもの蒸し焼き

味の変化を確かめるためにその日に買ってきた特に芽も出ていないさつまいもも同じように蒸して食べて見ました。こちらは蒸したものです。食べて見たところこちらもしっかりと甘みがあっておいしかったです。

その日に買ってきたさつまいもの蒸し焼き

芽が出た方のさつまいもと食べ比べて見ても、味に大きな違いは感じられませんでした。どうやら芽が出てもこの程度であれば、そこまで味に大きな変化は出ないようです。

さつまいもの芽を食べて見る

ちなみにこちらは茹でた目を同じように蒸したものです。芽も食べられるようなので、こちらも食べて見ました。味はさつまいもの皮のような味がして、甘みはなくほんのり苦みもあっておいしくはなかったです。

蒸し焼きにしたさつまいもの芽

ただ食べたからと言って翌日におなかを壊すというようなことはありませんでした。

涼しい環境での常温保存では?

さつまいもを涼しい環境で常温保存した時の見た目の変化

夏場の常温保存の場合は保存の過程でこのように芽が出てしまいましたが、もっと気温が下がった涼しい環境での常温保存の場合はどうなのでしょうか。

気になったのでこちらも実際に試してみることにしました。こちらの検証は13度から15度の温度帯で検証しました。

まずは新聞紙で包んでポリ袋に入れます。あとはこちらも室内で常温保存します。

さつまいもをダンボールに入れて常温保存

まずは1日目です。

さつまいもを常温保存1日目

こちらは3週間たったものです。特に見た目に大きな変化は見られません。また発芽もしていません。さつまいもの発芽には気温の影響もかなり大きいようで、このように涼しい環境なら発芽も抑えられ、鮮度を維持したまま長期保存が可能なようです。

さつまいもを常温保存3週間目

涼しい環境で常温保存したさつまいもの味は?

ちなみにこちらも蒸し焼きにしてから食べて見ましたが、味の方は甘みもしっかりとあっておいしいさつまいもでした。

3週間常温保存したさつまいもの蒸し焼き

さつまいもを野菜室で保存

さつまいもを野菜室で保存した時の見た目の変化

ちなみに夏場で涼しい環境を用意できない場合は、冷蔵庫の野菜室で保存するといいです。こちらもどうなるか実際に試してみました。同じように新聞紙とポリ袋に入れて野菜室で保存します。こちらは1日目です。

さつまいもを野菜室で保存1日目

こちらは3週間たったものです。色はやや鮮やかになっていますが、それ以外は特に変化はありません。

さつまいもを野菜室で保存3週間目

野菜室で保存したさつまいもの味は?

同じように輪切りにして蒸し焼きにして食べて見ましたが、味もしっかりと甘みがあり、おいしいさつまいもでした。

3週間野菜室で保存したさつまいもの蒸し焼き

ちなみに今回の失敗談についてはこちらの動画でも取り上げているので、よかったら合わせて参考にしてみてください。

またさつまいもの保存方法全般についてはさつまいもの保存方法と保存期間、長持ちのコツでも詳しく解説しています。

まとめ

今回はさつまいもを夏場に常温保存したら芽が出てしまった失敗談を取り上げました。さつまいもは気温の高い時期に常温保存すると発芽が促され、芽が出てきてしまうようです。

ただ芽が出たさつまいももこの程度であれば味の方に大きな変化はなく、問題なく食べることができました。芽は出たものの夏場でもおいしさを維持したまま長く保存することは可能なようです。

ただ発芽を抑えた状態で長く保存したいなら、まだ気温が涼しい時に常温保存するか、冷蔵庫の野菜室で保存することをおすすめします。

公開日 2023/01/12

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の野菜のやっちゃダメな保存法


さつまいもの断面が真っ黒に!黒斑病ってなに?ちなみにまだ食べれるの?
さつまいもの断面が真っ黒に!黒斑病ってなに?ちなみにまだ食べれるの?
里芋に白カビが!まだ食べれる?間違った保存法でこんなことに!
里芋に白カビが!まだ食べれる?間違った保存法でこんなことに!
じゃがいもから芽が出てきた!間違った保存法でこんなことに!ちなみにまだ食べれるの?
じゃがいもから芽が出てきた!間違った保存法でこんなことに!ちなみにまだ食べれるの?
じゃがいもの断面が黒く変色!この保存法だけはやっちゃダメ、ちなみにまだ食べれるの?
じゃがいもの断面が黒く変色!この保存法だけはやっちゃダメ、ちなみにまだ食べれるの?
しょうがから芽が出た!この保存法だけはやっちゃダメ!ちなみに芽は食べれるの?
しょうがから芽が出た!この保存法だけはやっちゃダメ!ちなみに芽は食べれるの?
しょうがに白カビが!この保存法だけはやっちゃダメ!ちなみにまだ食べれるの?
しょうがに白カビが!この保存法だけはやっちゃダメ!ちなみにまだ食べれるの?
大根が溶けた!これ食べれるの?間違った保存法でこんなことに!
大根が溶けた!これ食べれるの?間違った保存法でこんなことに!
大根の断面が茶色に変色、これ食べれるの?間違った保存法でこんなことに!
大根の断面が茶色に変色、これ食べれるの?間違った保存法でこんなことに!
たまねぎが溶けた!?間違った保存法でこんなことに!まだ食べられるの?
たまねぎが溶けた!?間違った保存法でこんなことに!まだ食べられるの?
にんじんから芽が出てきた!間違った保存法でこんなことに!ちなみにまだ食べれるの?
にんじんから芽が出てきた!間違った保存法でこんなことに!ちなみにまだ食べれるの?
にんじんに白カビが!この保存方法だけはやっちゃダメ、ちなみにまだ食べれるの?
にんじんに白カビが!この保存方法だけはやっちゃダメ、ちなみにまだ食べれるの?
れんこんが黒く変色!この保存法だけはやっちゃダメ!ちなみにまだ食べれるの?
れんこんが黒く変色!この保存法だけはやっちゃダメ!ちなみにまだ食べれるの?
れんこんがこげ茶色に!まだ食べれる?この保存法だけはやっちゃダメ! れんこんがこげ茶色に!まだ食べれる?この保存法だけはやっちゃダメ!


その他の食品群のやっちゃダメな保存法


 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー