生活知恵袋
HOME > 食材の疑問 > ニラを水につけて保存する方法は本当に効果があるの?味や栄養は落ちないの?検証したら意外な結果に!

ニラを水につけて保存する方法は本当に効果があるの?味や栄養は落ちないの?検証したら意外な結果に!

ニラを水につけて保存する方法は本当に効果があるの?味や栄養は落ちないの?検証したら意外な結果に!

はじめに

ニラは乾燥に弱い野菜なので上手に保存しないと鮮度が落ちるのも早いです。乾燥対策として食べやすい長さにカットしてから、それを水に浸けて保存するという方法があります。ただ水に浸けて保存して本当に大丈夫なのかどうかも気になります。

そこで今回はニラを水に浸けて保存する方法と、水には浸けずに保存する方法を実際に試してみて、両者でどのくらい違いが出るのか、どちらがいいのかを検証してみることにします。

ニラを水に浸けて保存する方法の効果は?

ニラを水に浸けて保存する

まずは水に浸けて保存する方法です。カットしたニラをこのように容器に入れ、ひたひたになるぐらいまで水を入れます。あとはラップや蓋をして野菜室で保存します。

カットしたニラを水に浸けて野菜室で保存

こちらは5日たったものです。光の加減で少し暗く見えますが、5日たってもハリつやはほとんど変わりません。

カットしたニラを水に浸けて野菜室で5日間保存したもの

水に浸けて保存したニラの味や食感は?

ただ気になるのは味や食感の方です。こちらはさらに取ったものです。水に浸けていたのでハリはありますが、栄養成分も抜けて味も薄くなっていないかどうかも気になります。

水に浸けて野菜室で5日間保存したニラ

食べてみたところ意外にもしっかりニラの味や香りはありました。もう少し薄味になっているんじゃないかと思っていたのでこれは意外でした。食感は適度にシャキシャキしてよかったです。

ニラを水に浸けずに保存する方法の効果は?

ニラを濡らしたキッチンペーパーで包んで保存

次はニラを水に浸けずに保存する方法を見ていきます。まずはニラの茎元をこのように濡らしたキッチンペーパーで包みます。

ニラの茎元を濡らしたキッチンペーパーで包む

これをポリ袋に入れ、口を閉めて野菜室で保存します。

ニラをキッチンペーパーとポリ袋に入れて冷蔵保存

こちらは保存した1日目と5日目を比較したものです。このように5日たってもほとんど変化は見られません。

濡れたキッチンペーパーで包んで野菜室で保存したニラ1日目と5日目

ちなみにキッチンペーパーでは包まずにそのままポリ袋に入れるだけでも若干乾燥はしますが、このように5日たっても比較的ハリは維持できます。

ポリ袋に入れて野菜室で保存したニラ1日目と5日目

こちらは濡らしたキッチンペーパーで包んで5日保存したニラをカットしたものです。

濡らしたキッチンペーパーで包んで野菜室で5日間保存したニラ

水に浸けたものと並べてみるとこんな感じです。見た目にはハリ感などはどちらもそんなに違いは見られません。

水に浸けて冷蔵保存したニラとキッチンペーパーで包んで冷蔵保存したニラの見た目の違い

濡らしたキッチンペーパーで包んで保存したニラの味や食感は?

実際に食べてみたところこちらは水に浸けたものよりも少し風味や香りが強い感じがしました。特に食べた時のニラの辛みがこちらの方が強い感じがします。

やはり水に浸けてない分成分が溶けださずに済んでいるので味や風味、辛味の違いも出てきているのだと思います。食感はこちらもシャキシャキ感があってよかったです。

水に浸けるのとつけないのはどっちがいいの?

2つを食べ比べてみた結果は食感はどちらもそんなに違いはありませんでしたが、味や風味、辛味は濡らしたキッチンペーパーで包んで保存した方がよかったです。

星で表すならキッチンペーパーの方が星5なら、水に浸けた方は星4.1といった感じです。水に浸けた方も思ったほど味は落ちていなかったのですが、保存するなら水に浸けない方がよさそうです。

水に浸けて冷蔵保存したニラとキッチンペーパーで包んで冷蔵保存したニラの味や食感の違い

炒めた時の味や食感の違いは?

水に浸けた方の味や食感は?

ちなみに炒めた場合はどうなるかも試してみました。

ニラをフライパンで炒める

こちらは水に浸けて保存したニラを炒めたものです。食べてみたところニラの風味や香りもよく、炒めたことで甘みも増しておいしかったです。

炒めた水に浸けて冷蔵保存したニラ

水に浸けなかった方の味や食感は?

こちらは濡らしたキッチンペーパーで包んで保存したニラを炒めたものです。食べてみたところこちらもニラの風味や香りはしっかりあって、特に甘味は水に浸けたものよりも濃厚でした。

炒めた濡らしたキッチンペーパーに包んで冷蔵保存したニラ

2つを食べ比べてみた結果は炒めた場合もキッチンペーパーで包んで保存した方がよかったです。星で表すならキッチンペーパーの方が星5なら、水に浸けた方は星4.1といった感じです。

水に浸けて冷蔵保存したニラとキッチンペーパーで包んで冷蔵保存したニラの炒めた時の味や食感の違い

今回の検証についてはこちらの動画でも取り上げているので、よかったら合わせて参考にしてみてください。

まとめ

今回はニラを水に浸けて保存する方法は本当に効果があるのか、味や香りはどうなるのかを検証してみました。結果は予想していたよりも味や風味、香りはしっかり残っていました。なので十分おいしく食べられるレベルだと思います。

ただやはり水に浸けずに保存したものに比べると風味や香り、辛味や甘みは落ちます。なので保存するなら水に浸けるよりも濡らしたキッチンペーパーで茎元を包んでからポリ袋に入れて保存する方法をおすすめします。

公開日 2024/01/13

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の野菜の食材の疑問


キャベツの芯に濡らしたキッチンペーパーを詰めると本当に鮮度が長持ちするのかを検証してみた!
キャベツの芯に濡らしたキッチンペーパーを詰めると本当に鮮度が長持ちするのかを検証してみた!
キャベツにつまようじを刺して保存すると本当に長持ちするのか検証してみた!
キャベツにつまようじを刺して保存すると本当に長持ちするのか検証してみた!
小松菜はあく抜きしなくていいって本当なの?茹でたものとレンジで加熱したものを食べ比べて見た!
小松菜はあく抜きしなくていいって本当なの?茹でたものとレンジで加熱したものを食べ比べて見た!
ニラは茎が太い細い、葉が厚い薄い、どっちがうまいの?実際に食べ比べて見たら驚きの事実が!
ニラは茎が太い細い、葉が厚い薄い、どっちがうまいの?実際に食べ比べて見たら驚きの事実が!
太い長ねぎと細い長ねぎ、選ぶならどっちが正解?食べ比べてみたら意外な事実が!
太い長ねぎと細い長ねぎ、選ぶならどっちが正解?食べ比べてみたら意外な事実が!
白菜につまようじを刺して保存するとほんとに長持ちするのか検証してみた
白菜につまようじを刺して保存するとほんとに長持ちするのか検証してみた
ほうれん草の保存にキッチンペーパーや新聞紙って必要なの?検証してみたら意外な結果に!
ほうれん草の保存にキッチンペーパーや新聞紙って必要なの?検証してみたら意外な結果に!
ほうれん草は葉・茎・根で味や食感は違うの?食べ比べて見たら驚きの事実が!
ほうれん草は葉・茎・根で味や食感は違うの?食べ比べて見たら驚きの事実が!
ほうれん草の保存は野菜室より冷蔵室がいいの?検証してみたら意外な結果に!
ほうれん草の保存は野菜室より冷蔵室がいいの?検証してみたら意外な結果に!
ほうれん草のおひたしはしょうゆ洗いした方がうまいって本当なの?検証してみたら驚きの結果に!
ほうれん草のおひたしはしょうゆ洗いした方がうまいって本当なの?検証してみたら驚きの結果に!
これ何日目?レタスの芯が赤くなる様子を観察してみた!見分け方の参考に!
これ何日目?レタスの芯が赤くなる様子を観察してみた!見分け方の参考に!
レタスの芯の切り口に小麦粉をつけて保存したらほんとに長持ちするの?その保存効果を検証してみた
レタスの芯の切り口に小麦粉をつけて保存したらほんとに長持ちするの?その保存効果を検証してみた
レタスの芯につまようじを刺して保存すると本当に長持ちするのか検証してみた レタスの芯につまようじを刺して保存すると本当に長持ちするのか検証してみた


その他の食品群の食材の疑問


 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー