生活知恵袋
HOME > これ食べれるの? > みかんの皮がぶよぶよに、これ食べれるの?実際に食べてみたら驚きの事実が!

みかんの皮がぶよぶよに、これ食べれるの?実際に食べてみたら驚きの事実が!

みかんの皮がぶよぶよに、これ食べれるの?実際に食べてみたら驚きの事実が!

はじめに

皮がぶよぶよになって色も変わっているみかん、見るからに傷んでそうですがこれってまだ食べれるのでしょうか。

気になったので今回は皮がぶよぶよになったみかんを実際に食べてみて、傷んでいないのか、味に問題がないのかを検証してみることにします。

皮がぶよぶよになったみかん

まずこちらが今回検証する皮がぶよぶよのみかんです。このように一部の皮がぶよぶよになって色も周囲よりも濃く変色しています。

皮がぶよぶよになったみかん

こちらは袋詰めで売っていたこちらのみかん1袋の中に入っていたみかんで、ほかの7つのみかんは無事でしたが、1つだけみかん同士で重なる部分が、袋を開けて取り出した際にこのようにぶよぶよになっていました。

買ってきたみかん1袋

ぶよぶよになったみかんはこのように周囲とは違って粒粒の油胞(ゆほう)と呼ばれる部分もつぶれてしまっています。また皮の一部も縦にひびが入っています。

皮がぶよぶよになって油胞がつぶれたみかん

皮がぶよぶよになったみかんの中身は?

白カビの部分をカットする

こちらの皮をむいてみることにします。まずぶよぶよになっていた皮ですが、裏側はぶよぶよの部分がこのように変色していて、白い薄皮もなくなっています。

皮がぶよぶよになったみかんの皮の裏側

こちらは皮をむいたものです。皮がぶよぶよになっていた部分の下の果肉は表面がやや溶けてきています。どうやら中まで傷みが進んでいるようです。

皮がぶよぶよになったみかんの溶けてきた果肉

表面を見る限り傷んでいるのは2房で、この2房をさらに割って中を見てみるとこのように中はきれいで、少し溶けているとはいえ中に関しては問題なさそうに見えます。

皮がぶよぶよになったみかん溶けたきた果肉の中身

たださすがに表面が溶けているので、こちらを食べるのはやめておこうと思います。

まだ傷んでなさそうな部分を食べてみる

一応傷んだ2房以外は見た目にも特に問題はなさそうなので、こちらを食べてみることにします。

皮がぶよぶよになったみかんのまだ実が無事なところ

実際に食べてみたところ食べた瞬間に栗のような変な甘みがして、これは傷んでいるなと思ってすぐにティッシュにペッと吐き出しました。また口もよくすすぎました。

表面上傷んでなさそうな部分でしたが、まさかこちらまで味が変わって傷んでいたとは意外でした。皮がぶよぶよになってしまったみかんは、たとえその範囲が一部であっても全部捨てたほうがよさそうです。

ちなみに皮に特に問題のなかった残りの7個のみかんですが、こちらは食べてみても普通に甘くておいしいみかんでした。

色が濃いオレンジ色のみかん

今回の検証についてはこちらの動画でも取り上げているので、よかったら合わせて参考にしてみてください。

まとめ

今回は皮がぶよぶよになったみかんがまだ食べれるのかどうかを検証しました。結果は残念ながらぶよぶよになった範囲が一部であっても、傷みはみかん1個全体に広がっていました。

なので皮がぶよぶよになったみかんは無理して食べずにそのまま捨ててしまうのが無難だと思います。

公開日 2025/02/10

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の野菜のこれ食べれるの?


オクラに白カビが!まだ食べれるのかどうか検証してみたら意外な事実が!
オクラに白カビが!まだ食べれるのかどうか検証してみたら意外な事実が!
オレンジ色に変色したかぼちゃは食べられるの?緑のかぼちゃとどっちが甘い?実際に食べ比べて見た!
オレンジ色に変色したかぼちゃは食べられるの?緑のかぼちゃとどっちが甘い?実際に食べ比べて見た!
キャベツが紫色に変色、これ食べれるの?実は甘い?実際に食べて見たら驚きの事実が!
キャベツが紫色に変色、これ食べれるの?実は甘い?実際に食べて見たら驚きの事実が!
キャベツの断面が黒ずんでるけど大丈夫?実際に食べて検証してみた!
キャベツの断面が黒ずんでるけど大丈夫?実際に食べて検証してみた!
ゴーヤに白カビが!まだ食べれるのかどうか検証してみたら意外な事実が!
ゴーヤに白カビが!まだ食べれるのかどうか検証してみたら意外な事実が!
赤い斑点の出た里芋が食べれるのかを実際に食べて検証してみた!
赤い斑点の出た里芋が食べれるのかを実際に食べて検証してみた!
じゃがいもに白カビが!まだ食べれるのかどうか検証してみたら意外な事実が!
じゃがいもに白カビが!まだ食べれるのかどうか検証してみたら意外な事実が!
そら豆が真っ黒に変色?食べれるのか検証してみたら意外な事実が!
そら豆が真っ黒に変色?食べれるのか検証してみたら意外な事実が!
芯が太いにんじんは本当に味が落ちるのかを検証してみたら意外な結果に!
芯が太いにんじんは本当に味が落ちるのかを検証してみたら意外な結果に!
ひげ根の生えた人参これ食べれるの?実際に食べて見たら意外な事実が!
ひげ根の生えた人参これ食べれるの?実際に食べて見たら意外な事実が!
たまねぎから緑の芽が出てきた、恐る恐る食べてみたら意外な結果に!
たまねぎから緑の芽が出てきた、恐る恐る食べてみたら意外な結果に!
トマトに白カビが!まだ食べられるの?実際に食べて検証してみた!
トマトに白カビが!まだ食べられるの?実際に食べて検証してみた!
青いトマトって食べられるの?酸味や甘みは赤いトマトとどっちが強い?実際に食べ比べて見た!
青いトマトって食べられるの?酸味や甘みは赤いトマトとどっちが強い?実際に食べ比べて見た!
長芋の皮がピンク色に!これって食べちゃダメなの?実際に食べてみたら驚きの事実が!
長芋の皮がピンク色に!これって食べちゃダメなの?実際に食べてみたら驚きの事実が!
長芋の一部が茶色に変色!これ食べれるの?気になったので実際に食べてみた!
長芋の一部が茶色に変色!これ食べれるの?気になったので実際に食べてみた!
ナスのへた先から何か白いもの!カビなの?まだ食べれる?間違った保存法でこんなことに!
ナスのへた先から何か白いもの!カビなの?まだ食べれる?間違った保存法でこんなことに!
にんじんが黒く変色!まだ食べられるの?実際に食べて検証してみた!
にんじんが黒く変色!まだ食べられるの?実際に食べて検証してみた!
パプリカが傷んで茶色に変色!内側にも黒カビが!まだ食べられるの?実際に食べて検証してみた!
パプリカが傷んで茶色に変色!内側にも黒カビが!まだ食べられるの?実際に食べて検証してみた!
ピーマンが赤く変色!何でこんなことに!これ食べれるの?味や食感は?
ピーマンが赤く変色!何でこんなことに!これ食べれるの?味や食感は?
ピーマンが常温保存でオレンジ色(橙色)に変色、これって食べれるの?
ピーマンが常温保存でオレンジ色(橙色)に変色、これって食べれるの?
ほうれん草は根元がピンクの方が甘い?根元も食べれるの?実際に食べて見たら驚きの事実が!
ほうれん草は根元がピンクの方が甘い?根元も食べれるの?実際に食べて見たら驚きの事実が!
れんこんの穴が黒い!これ食べれるの?気になったので実際に食べて見た!
れんこんの穴が黒い!これ食べれるの?気になったので実際に食べて見た!
 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー