HOME > 間違った野菜の保存方法 > レタスが溶けた!まだ食べれる?間違った保存法でこんなことに!
|
レタスも保存の仕方が悪いとこのように葉の一部が変色して溶けてしまうことがあります。そこで今回はレタスが溶けてしまった保存の失敗談を紹介し、一部が溶けてしまったレタスがまだ食べられるのかを検証します。
さらにレタスの正しい保存方法についても併せて紹介します。
今回レタスが溶けてしまった保存方法というのは、レタスを常温で保存しておくというものです。
レタスは芯につまようじを刺して保存すると長持ちするというので、まずはこのようにレタスの芯につまようじを3か所刺します。深さは押し込んでつまようじが止まるまでしっかり刺します。
あとは飛び出ているつまようじが保存の際に邪魔になるので、ハサミでこのようにカットします。
これを新聞紙でつつみ、ポリ袋に入れて軽く口をしめます。
あとはダンボールの上に置いて、室内で常温保存します。
まずは初日の状態です。みずみずしくてハリもあり、新鮮な状態です。
こちらは3日目の状態です。あまり変化はみられません。
こちらは1週間たった状態です。ほとんど変化は見られませんが、一部で葉先が茶色っぽくなってきている部分が見られます。
こちらは10日目の状態です。一部赤く変色していたり、葉先が黒っぽく変色している部分も見られます。
こちらは2週間たった状態です。茶色っぽく変色している部分がさらに広がり、溶けてきています。
アップにするとこんな感じです。
上の葉を取ってみると、このように中まで葉が溶けてきています。
並べてみるとこんな感じです。左上が初日の常温で保存するレタスで、右上は3日目のもの、左下は1週間目のもので右下は2週間目のものです。葉先の変色の様子がよくわかるかと思います。
次は芯の変化を見ていきます。まずは初日です。芯は白くてきれいです。
こちらは3日目です。ところどころ赤や黄色に変色してきています。
こちらは1週間目です。断面は全体的に赤みが増してきました。
こちらは10日目です。断面はさらに全体的に赤みが増してきています。
こちらは2週間目です。かなり赤く変色してきています。また芯の周りの葉もかなり茶色っぽく変色してきています。
並べてみるとこんな感じです。左上が初日の常温で保存するレタスの芯で、右上は3日目のもの、左下は1週間目のもので右下は2週間目のものです。こちらは日を追うごとにかなり赤く変色しているのがわかるかと思います。
重さの変化を見ていくとこんな感じです。初日の重さは884.8gです。
3日目の重さは877.9g(-0.8%)、1週間目の重さは872.3g(-1.5%)、10日目の重さは867.7g(-2.0%)、2週間目の重さは860.7g(-2.8%)です。乾燥対策をしていたので、重さの減りは比較的抑えられています。
経過日数 | 重さ(増減率) |
---|---|
初日の常温で保存するレタス | 884.8g |
3日目の常温で保存したレタス | 877.9g(-0.8%) |
1週間目の常温で保存したレタス | 872.3g(-1.5%) |
10日目の常温で保存したレタス | 867.7g(-2.0%) |
2週間目の常温で保存したレタス | 860.7g(-2.8%) |
2週間目までの常温保存での気温と湿度の変化はこんな感じです。1日目の気温は16度で、湿度は70%、3日目の気温は18度で、湿度は72%、1週間目の気温は16度で、湿度は69%、10日目の気温は13度で、湿度は58%、2週間目の気温は16度で、湿度は68%でした。
今回は13度から18度の温度帯での常温保存での検証でした。
中の方がどうなっているかも気になったので、このように半分にカットしてみました。中は中心のあたりが茶色っぽく濁ってきているのがわかります。残念ながら中まで傷みが進んで来ているようです。
ちなみに濁っている部分以外はまだみずみずしくてきれいだったので、このように濁った部分をしっかりとカットし、残りを料理に使いました。
食べて見ましたが、特に問題なくいただけました。
常温で保存する方法した場合は、つまようじを刺しても2週間もすれば、葉が溶けている部分も出てきて、かなり鮮度が落ちてしまいました。
ただ冷蔵庫の野菜室の場合はどうなるのでしょうか。気になったので同じようにつまようじを刺してから新聞紙で包み、ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存することにしました。
まずは初日の状態です。葉は葉先まで変色もなく、みずみずしい状態です。
こちらは3週間経過したものですが、葉先までみずみずしくて、変色もなく、特に変化は見られません。
並べるとこんな感じです。左は初日の野菜室で保存するレタスで、右は3週間目のものです。並べてもほとんど違いがないのがわかるかと思います。
常温で保存したものと並べるとこんな感じです。葉先の色やみずみずしさが全然違うのがわかるかと思います。
芯もこのように変色もなくきれいです。
こちらは3週間目です。芯は赤く変色してはいますが、その範囲も中心に限られ、また色もそこまで真っ赤に変色はしていません。
並べるとこんな感じです。左は初日の野菜室で保存するレタスの芯で、右は3週間目のものです。色の変色具合がよくわかるかと思います。
常温で保存したものと並べるとこんな感じです。野菜室の方が1週間長いのに、変色は常温のものよりずっと抑えられているのがわかるかと思います。
重さは385.0gで、初日の397.4gからは3.2%減少しています。
ちなみに半分にカットして中を見てみると、こちらはこのように中も変色も見られず奇麗な状態を維持しています。
常温で保存したものと並べるとこんな感じです。野菜室の方は濁りもなくきれいなのがわかるかと思います。
レタスの芯につまようじを刺して、野菜室で保存したレタスについてはレタスの芯につまようじを刺して保存すると本当に長持ちするのか検証してみたでも詳しく解説しているので、あわせて参考にしてみてください。
ちなみに今回の失敗談についてはこちらの動画でも取り上げているので、合わせて参考にしてみてください。
今回はレタスの保存に失敗して、葉が溶けてしまった失敗談について取り上げてみました。レタスも常温で数日なら、大きな傷みもなく保存は可能です。ただ保存期間が長くなると、葉の一部で茶色っぽく変色してきて、しまいには溶けてしまいます。
一方で野菜室で保存すれば、3週間と長期の保存でも変色も見られず、きれいでみずみずしい状態を維持することができます。鮮度のいい状態を維持したまま保存したいなら、やはり冷蔵庫の野菜室で保存することをおすすめします。