生活知恵袋
HOME > 食材の疑問 > レタスの芯の切り口に小麦粉をつけて保存したらほんとに長持ちするの?その保存効果を検証してみた

レタスの芯の切り口に小麦粉をつけて保存したらほんとに長持ちするの?その保存効果を検証してみた

レタスの芯に小麦粉を塗る

はじめに

レタスは芯を少しカットして、その断面に小麦粉をつけて保存すると、長持ちするといいますが本当なのでしょうか。気になったので、実際に試してみて、その保存効果がいかほどなのかを検証してみることにします。

今回試す保存方法

そのまま保存

今回は2つの保存方法と何もしないで保存したときの違いをみて、保存方法に効果があるのかどうかを検証します。まずは何もしないでそのまま野菜室でレタスを保存します。

新聞紙とポリ袋で保存

もう一つは新聞紙で包んでからポリ袋に入れ、軽く口をしめてから冷蔵庫の野菜室で保存します。

レタスを新聞紙で包んでポリ袋に入れて野菜室で保存

芯の断面に小麦粉をつけて保存

もう一つはまずはレタスの芯のを少しカットします。そうすると断面からじんわりと乳白色の液体がにじみ出てきます。

ここに小麦粉をふりかけます。こうすることで芯の断面からの水分の蒸発を防ぐことができ、鮮度を維持できるそうです。

あとは新聞紙で包んでからポリ袋に入れ、軽く口をしめて冷蔵庫の野菜室で保存します。

芯に小麦粉を塗って野菜室で保存

保存するレタスの初日の状態

初日のそのまま保存するレタス

まずはレタスの初日の状態を見ていきます。こちらはそのまま野菜室で保存するレタスです。葉先もピンとしていてハリがあり、みずみずしくて新鮮です。

初日のそのまま保存するレタス

芯は白くて特に変色は見られません。

そのまま保存するレタスの芯1日目

重さは336.6gです。

初日のそのまま保存するレタスの重さは336.6g

1日目の新聞紙とポリ袋で保存するレタス

つぎは新聞紙に包んでポリ袋に入れ、保存するレタスです。こちらも葉先もピンとしていて、みずみずしくて新鮮です。

初日の新聞紙とポリ袋で保存するレタス

芯も白くて変色は見られません。

初日の新聞紙とポリ袋で保存するレタスの芯

重さは472.4gです。

初日の新聞紙とポリ袋で保存するレタスの重さは472.4g

1日目の芯の断面に小麦粉を付けてから保存するレタス

こちらはカットした芯の断面に小麦粉を付け、新聞紙で包んでポリ袋に入れて保存するほうのレタスです。こちらもみずみずしくて葉先もピンとしています。

初日の芯に小麦粉をつけて保存するレタス

断面は白くて特に変色は見られません。

初日の芯に小麦粉をつけて保存するレタスの芯

重さは382.3gです。

初日の芯に小麦粉をつけて保存するレタスの重さは382.3g

保存したレタスの3日目の変化

3日目のそのまま保存したレタス

何もせずにそのまま野菜室で保存したレタスは、3日目には少し葉にハリがなくなってきています。

そのまま保存したレタスの1日目と3日目の違い

断面も赤く変色してきました。ちなみに赤くなるのはレタスに含まれる色素成分のポリフェノールが空気に触れて酸化することによるもので、特に食べても問題ないそうです。

そのまま保存したレタスの芯の1日目と3日目の違い

重さは323.3gで、初日の336.6gからは4%減少しています。

3日目のそのまま保存したレタスの重さは323.3g

3日目の新聞紙とポリ袋で保存したレタス

つぎは3日目の新聞紙とポリ袋で保存したレタスです。見た目には特に大きな変化は見られません。

新聞紙とポリ袋で保存したレタスの1日目と3日目の違い

断面はだいぶ赤く変色してきました。

新聞紙とポリ袋で保存したレタスの芯の1日目と3日目の違い

重さは464.6gで、初日の472.4gからは1.7%減少しています。

3日目の新聞紙とポリ袋で保存したレタスの重さは464.6g

3日目の芯の断面に小麦粉を付けてから保存したレタス

こちらは断面に小麦粉をつけて保存したレタスです。こちらも特に見た目には大きな変化は見られません。

芯に小麦粉をつけて保存したレタスの1日目と3日目の違い

断面は若干の変色が見られます。

芯に小麦粉をつけて保存したレタスの芯の1日目と3日目の違い

重さは377.8gで、初日の382.3gからは1.2%減少しています。

3日目の芯に小麦粉をつけて保存したレタスの重さは377.8g

保存したレタスの5日目の変化

5日目のそのまま保存したレタス

何もせずにそのまま野菜室で保存したレタスは、5日目には見た目にもかなりしなびれてきました。葉も元気がなくしんなりしています。

そのまま保存したレタスの1日目と3日目と5日目の違い

断面もさらに赤く変色してきました。

そのまま保存したレタスの芯の1日目と3日目と5日目の違い

重さは318.0gで、初日の336.6gからは5.6%減少しています。

5日目のそのまま保存したレタスの重さは318.0g

5日目の新聞紙とポリ袋で保存したレタス

つぎは5日目の新聞紙とポリ袋で保存したレタスです。こちらは見た目には特に大きな変化は見られません。

新聞紙とポリ袋で保存したレタスの1日目と3日目と5日目の違い

断面はさらに赤っぽく変色してきています。

新聞紙とポリ袋で保存したレタスの芯の1日目と3日目と5日目の違い

重さは463.3gで、初日の472.4gからは2.0%減少しています。

5日目の新聞紙とポリ袋で保存したレタスの重さは463.3g

5日目の芯の断面に小麦粉を付けてから保存したレタス

こちらは断面に小麦粉をつけて保存したレタスです。こちらも特に見た目には大きな変化は見られません。

芯に小麦粉をつけて保存したレタスの1日目と3日目と5日目の違い

断面はやや茶色く変色してきています。

芯に小麦粉をつけて保存したレタスの芯の1日目と3日目と5日目の違い

重さは375.7gで、初日の382.3gからは1.8%減少しています。

5日目の芯に小麦粉をつけて保存したレタスの重さは375.7g

保存したレタスの1週間目の変化

1週間目のそのまま保存したレタス

何もせずにそのまま野菜室で保存したレタスは、1週間目にはさらにしなびれて、ハリもなくしんなりしています。

そのまま保存したレタスの1日目と3日目と5日目と1週間目の違い

断面もさらに赤くなっています。

そのまま保存したレタスの芯の1日目と3日目と5日目と1週間目の違い

重さは311.1gで、初日の336.6gからは7.6%減少しています。

1週間目のそのまま保存したレタスの重さは311.1g

経過日数重さ(増減率)
初日のそのままのレタス336.6g
3日目のそのままのレタス323.3g(-4.0%)
5日目のそのままのレタス318.0g(-5.6%)
1週間目のそのままのレタス311.1g(-7.6%)

ちなみに外葉を4枚ほど剥ぐと、中の葉は比較的新鮮で、ハリがある状態でした。

外葉をはいだ1週間そのまま保存したレタスg

これをカットすると断面はこんな感じです。外葉はしなびれてしまっていましたが、中の葉はまだみずみずしいようです。

1週間目のそのまま保存したレタスの断面

1週間目の新聞紙とポリ袋で保存したレタス

つぎは1週間目の新聞紙とポリ袋で保存したレタスです。こちらはまだ葉にみずみずしさがあり、ハリもしっかりとあります。

新聞紙とポリ袋で保存したレタスの1日目と3日目と5日目と1週間目の違い

断面はさらに赤っぽく変色してきています。

新聞紙とポリ袋で保存したレタスの芯の1日目と3日目と5日目と1週間目の違い

重さは461.4gで、初日の472.4gからは2.4%減少しています。

1週間目の新聞紙とポリ袋で保存したレタスの重さは461.4g

経過日数重さ(増減率)
初日の新聞紙とポリ袋に入れたレタス472.4g
3日目の新聞紙とポリ袋に入れたレタス464.6g(-1.7%)
5日目の新聞紙とポリ袋に入れたレタス463.3g(-2.0%)
1週間目の新聞紙とポリ袋に入れたレタス461.4g(-2.4%)

1週間目の芯の断面に小麦粉を付けてから保存したレタス

こちらは断面に小麦粉をつけて保存したレタスです。1週間たっても葉はしっかりとハリがあり、みずみずしさを維持しています。葉物野菜は水分が抜けやすいのですが、ここまでしっかりとハリやみずみずしさを維持しているのは驚きです。

芯に小麦粉をつけて保存したレタスの1日目と3日目と5日目と1週間目の違い

断面は茶色の変色が濃くなってきています。

芯に小麦粉をつけて保存したレタスの芯の1日目と3日目と5日目と1週間目の違い

重さは373.6gで、初日の382.3gからは2.3%減少しています。

1週間目の芯に小麦粉をつけて保存したレタスの重さは375.7g

経過日数重さ(増減率)
初日の芯に小麦粉をつけたレタス382.3g
3日目の芯に小麦粉をつけたレタス377.8g(-1.2%)
5日目の芯に小麦粉をつけたレタス375.7g(-1.8%)
1週間目の芯に小麦粉をつけたレタス373.6g(-2.3%)

ちなみに今回の検証については以下の動画でも取り上げているので、併せて参考にしてみてください。

さらに3周目の変化を見てみる

3週間目のポリ袋に入れて保存したレタス

ちなみにポリ袋に入れて保存する方法と、芯に小麦粉をつけて保存する方法でさらにどのくらいまでもつのかを検証するために、後日別のレタスで再度一から検証してみました。

まずは初日のポリ袋に入れて保存するレタスです。みずみずしくてハリもあります。

新聞紙とポリ袋に入れて保存するレタス初日

芯の断面もこのようにきれいです。

新聞紙とポリ袋に入れて保存するレタスの芯初日

重さは672.7gです。

新聞紙とポリ袋で保存するレタス初日の重さは672.7g

これが3週間たつとこうなります。比較的全体的にハリやみずみずしさを維持していますが、葉先やところどころにやや変色してきている部分が見られます。

新聞紙とポリ袋に入れて保存したレタス3週間目

並べるとこんな感じです。左は初日のポリ袋に入れて保存するレタスで、右は3週間目のポリ袋に入れて保存するレタスです。3週間たっても比較的鮮度は維持しているほうですが、少し鮮度の落ちが見えます。

新聞紙とポリ袋に入れて保存したレタス1日目と3週間目

3週間目の芯の断面はこんな感じです。こちらはさすがにかなり赤茶色っぽく変色してきています。

新聞紙とポリ袋に入れて保存したレタスの芯の3週間目

並べるとこんな感じです。左は初日のポリ袋に入れて保存するレタスの芯で、右は3週間目のポリ袋に入れて保存するレタスの芯です。かなり赤く変色しているのがわかるかと思います。

新聞紙とポリ袋に入れて保存したレタスの芯1日目と3週間目

半分にカットして断面はどうなっているのかを確認してみたところ、茶色く変色して傷んでるヶ所が見られます。また芯の中心あたりも白いのですが、やや濁ってきています。

新聞紙とポリ袋に入れて保存したレタス3週間目のカットした断面

外からはわかりませんでしたが、3週間たつと中には傷みが出てくるようです。

ちなみに重さは660.6gで、初日の672.7gからは1.8%減少しています。

新聞紙とポリ袋に入れて保存したレタス3週間目の重さは660.6g

3週間目の芯に小麦粉を付けてから保存したレタス

つぎに小麦粉をつけたほうの3周目の変化を見てみましょう。まずは初日の芯に小麦粉をつけて保存するレタスです。みずみずしくてハリがあります。

芯に小麦粉を塗って保存するレタス1日目

芯の断面もこのようにきれいです。

芯に小麦粉を塗って保存するレタスの芯1日目

こちらは3週間たったものです。比較的鮮度は維持していますが、ところどころ変色している部分もあり、葉も少しハリがなくなってきています。

芯に小麦粉を塗って保存したレタス3週間目

並べるとこんな感じです。左は初日の芯に小麦粉をつけて保存するレタスで、右は3週間目の芯に小麦粉をつけて保存したレタスです。3週間たつとさすがに見た目にも鮮度が少し落ちてきているのがわかります。

芯に小麦粉を塗って保存したレタス1日目と3週間目

3週間目の芯の断面はこんな感じです。こちらもかなり赤茶色っぽく変色しています。

芯に小麦粉を塗って保存したレタスの芯3週間目

並べるとこんな感じです。左は初日の芯に小麦粉をつけて保存するレタスの芯で、右は3週間目の芯に小麦粉をつけて保存したレタスの芯です。並べると色の違いがよくわかるかと思います。

芯に小麦粉を塗って保存したレタスの芯1日目と3週間目

重さは392.8gで、初日の407.2gからは3.6%減少しています。

芯に小麦粉を塗って保存したレタス3週間目の重さは392.8gです。

それではこちらも半分にカットして断面はどうなっているかチェックしてみます。

芯に小麦粉を塗って保存したレタスの3週間目のカットした断面

こちらは傷んで茶色に変色しているような部分は見られません。芯の周りの断面のいろはすこし濁ってはいますが、比較的中まで鮮度は維持できているようです。

下はポリ袋に入れた方と小麦粉を塗った方の3週間目のカットした断面です。1週目まではポリ袋に入れたほうも、芯に小麦粉をつけたほうも、そこまで違いは見られませんでしたが、3週間もするとただポリ袋に入れたほうは、中身に傷みが出始めました。

新聞紙とポリ袋に入れて保存したレタスの断面3周目と、小麦粉を塗って保存したレタスの断面3週間目

長期保存するならただポリ袋に入れるよりも、芯に小麦粉を塗ってから保存した方が効果が高いことがわかりました。

芯につまようじを刺す方法は?

レタスの芯につまようじを刺して保存

レタスを長持ちさせる保存法には芯に小麦粉をつける方法以外に、芯につまようじを刺す方法もあります。そこでこちらの方法でもどの程度レタスが持つのかを検証してみました。

まずは初日の状態です。ハリがありみずみずしさのあるレタスです。

初日の新鮮なレタス

芯の断面もきれいです。

初日の新鮮なレタスの芯

重さは397.4gです。

芯につまようじを刺して保存するレタス初日の重さは397.4g

今回は芯になるべく深くつまようじを3か所刺します。

レタスの芯に3か所つまようじを刺す

保存する際の邪魔にならないよう、飛び出たつまようじの先をカットします。

レタスに刺したつまようじの先をカットする

これをポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存します。

レタスを新聞紙で包んでポリ袋に入れて冷蔵庫で保存

3週間目の芯につまようじを刺して保存したレタス

こちらは3週間たったものです。3週間たっても特に変色などもみられずハリがありみずみずしいままです。

芯につまようじを刺して保存したレタス3週間目

並べるとこんな感じです。左は初日の芯につまようじを刺して保存するレタスで、右は3週間目の芯につまようじを刺して保存したレタスです。並べてもあまり変化がないのがわかるかと思います。

芯につまようじを刺して保存したレタス1日目と3週間目

芯の断面は中心部が赤茶色っぽく変色してきています。

芯につまようじを刺して保存したレタスの芯3週間目

並べるとこんな感じです。左は初日の芯につまようじを刺して保存するレタスの芯で、右は3週間目の芯につまようじを刺して保存したレタスの芯です。

芯につまようじを刺して保存したレタスの芯1日目と3週間目

重さは385.0gで、初日の397.4gからは3.2%減少しています。

芯につまようじを刺して保存したレタス3週間目の重さは385.0g

こちらもカットして断面を見てみることにしましょう。カットした断面も傷んだところもなく、きれいでみずみずしいままでした。

芯につまようじを刺して保存したレタス3週間目のカットした断面

小麦粉よりも効果があった

上は芯に小麦粉を塗ったレタスと芯につまようじを刺したレタスの3週間たったものを並べたものです。つまようじの方は3週間たってもみずみずしくてハリがあるままです。

芯につまようじを刺したレタス3週間目と芯に小麦粉を塗ったレタス3週間目

こちらはカットした断面を並べたものです。断面は表面ほどではありませんが、それでもつまようじの方が奇麗な状態で、小麦粉の方は芯に近い部分がやや濁っています。

芯につまようじを刺したレタスの断面3週間目と芯に小麦粉を塗ったレタスの断面3週間目

芯につまようじを刺す方法は、3週間たってもほとんど傷んだ様子もなく、鮮度をしっかりと維持していたのは驚きでした。芯に小麦粉を塗る方法も効果的でしたが、それ以上に効果がありました。

ちなみにレタスの芯につまようじを刺して保存する方法についてはレタスにつまようじを刺して保存するとほんとに長持ちするのか検証してみたでも詳しく検証しているので、併せて参考にしてみてください。

またレタスの芯に小麦粉を塗る方法とつまようじを刺す方法の、比較検証動画も上げているので合わせて参考にしてみてください。

レタスの鮮度を見るポイント

ちなみにレタスを長持ちさせたいなら、購入段階で鮮度のいいものを選ぶのも大切です。レタスは緑色が濃すぎず葉の巻きがふんわりしているもの、葉先がハリがありしなびていないものがいいです。

切り口は白くてみずみずしいものがよく、持った時に適度に弾力があるもの、見た目よりも重すぎないものも良品です。レタスの詳しい見分け方についてはレタスの見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!で解説しています。

また以下ではレタスの見分け方・選び方を動画で解説しているので、併せて参考にしてみてください。

まとめ

今回はレタスの芯の断面をカットして、そこに小麦粉をつけた保存した場合の効果について検証していきました。レタスはそのまま保存するとすぐに外葉がしなびてきます。一方新聞紙に包んでからポリ袋に入れて保存すればしっかりと鮮度を維持することができます。

また芯をカットして断面に小麦粉をつけ、新聞紙で包んでポリ袋に入れた場合も十分に鮮度を維持することができました。ただ切り口に小麦粉をつけず、そのまま新聞紙とポリ袋で保存したものと比較すると、大きな差は見られませんでした。なので小麦粉をつけなくてもしっかりと新聞紙とポリ袋に入れて保存すれば、それだけでも十分鮮度は保てるでしょう。

最終更新日 2021/09/11

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の葉物野菜の食材の保存の疑問


キャベツの芯に濡らしたキッチンペーパーを詰めると本当に鮮度が長持ちするのかを検証してみた!
キャベツの芯に濡らしたキッチンペーパーを詰めると本当に鮮度が長持ちするのかを検証してみた!
キャベツにつまようじを刺して保存すると本当に長持ちするのか検証してみた!
キャベツにつまようじを刺して保存すると本当に長持ちするのか検証してみた!
ニラを水につけて保存する方法は本当に効果があるの?味や栄養は落ちないの?検証したら意外な結果に!
ニラを水につけて保存する方法は本当に効果があるの?味や栄養は落ちないの?検証したら意外な結果に!
白菜につまようじを刺して保存するとほんとに長持ちするのか検証してみた
白菜につまようじを刺して保存するとほんとに長持ちするのか検証してみた
ほうれん草の保存にキッチンペーパーや新聞紙って必要なの?検証してみたら意外な結果に!
ほうれん草の保存にキッチンペーパーや新聞紙って必要なの?検証してみたら意外な結果に!
ほうれん草の保存は野菜室より冷蔵室がいいの?検証してみたら意外な結果に!
ほうれん草の保存は野菜室より冷蔵室がいいの?検証してみたら意外な結果に!
これ何日目?レタスの芯が赤くなる様子を観察してみた!見分け方の参考に!
これ何日目?レタスの芯が赤くなる様子を観察してみた!見分け方の参考に!
レタスの芯につまようじを刺して保存すると本当に長持ちするのか検証してみた レタスの芯につまようじを刺して保存すると本当に長持ちするのか検証してみた


その他の食品群の食材の保存の疑問


 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー