生活知恵袋
HOME > 食材の疑問 > きゅうりの保存に新聞紙やキッチンペーパーはいるの?検証してみたら意外な結果に!

きゅうりの保存に新聞紙やキッチンペーパーはいるの?検証してみたら意外な結果に!

きゅうりの保存に新聞紙やキッチンペーパーがいるのかを検証

はじめに

きゅうりはそのままだと鮮度が落ちるのが早いので、通常冷蔵庫で保存する場合はポリ袋に入れて保存します。この際新聞紙やキッチンペーパーで包んでから保存した方がいいのか、そのままポリ袋に入れて保存した方がいいのか、気になるところです。

そこで今回は実際に新聞紙で包んだものと包まないもので保存してみて、きゅうりの鮮度に違いが出るのかどうかを検証してみることにします。

新聞紙で包む理由

そもそもなんで新聞紙で包むのかというと、そのままポリ袋に入れると、きゅうりから出る水分で蒸れて、水滴がついてきゅうりの傷みが早くなるからだそうです。

きゅうりをポリ袋に入れて保存

きゅうりをポリ袋に入れて野菜室で保存

それでは実際に検証してみることにします。そのままポリ袋に入れて保存するきゅうりの変化を見ていきます。このようにポリ袋に入れて保存します。

きゅうりをポリ袋に入れて野菜室で保存

ポリ袋に入れて保存したきゅうりの見た目の変化

まずは1日目の状態です。ハリつやもあり、色もきれいです。

きゅうりをポリ袋に入れて野菜室で保存1日目

こちらは3日目です。特に変化は見られません。

きゅうりをポリ袋に入れて野菜室で保存3日目

ちなみにそのままポリ袋に入れる場合、きゅうりから出る水分で、このようにポリ袋内部に水滴がつくことがあります。濡れたままだと傷みも早くなるので、濡れている場合はキッチンペーパーなどで拭いてから保存しなおすといいです。

内側が湿って濡れてきたきゅうりを入れたポリ袋

1週間目の状態です。特に変化は見られません。

きゅうりをポリ袋に入れて野菜室で保存1週間目

こちらは10日目です。特に大きな変化は見られません。

きゅうりをポリ袋に入れて野菜室で保存10日目

並べるとこんな感じです。左上から1日目、3日目、左下から1週間目、10日目のポリ袋に入れて野菜室で保存したきゅうりです。並べて見ても特に変化がないのがわかるかと思います。

きゅうりをポリ袋に入れて野菜室で保存1日目から10日目

ポリ袋に入れて保存したきゅうりのカットした断面

10日間ポリ袋に入れて冷蔵保存したきゅうりのカットした断面はこんな感じです。特に傷んだ様子もなくきれいでみずみずしいです。

ポリ袋に入れて野菜室で10日間保存したきゅうりのカットした断面

ポリ袋に入れて保存したきゅうりの重さの変化

それから重さの変化を見ていくとこんな感じです。初日の重さは112.7gです。

ポリ袋に入れて野菜室で保存したきゅうりの10日目までの重さの変化

そこから10日目までの重さの変化はこんな感じです。1日目は112.7g、3日目は112.0g(-0.7%)、1週間目は111.1g(-1.5%)、2週間目は110.2g(-2.3%)です。10日間たってもそんなに重さは減っていません。

経過日数重さ(増減率)
初日のポリ袋に入れて保存するきゅうり112.7g
3日目のポリ袋に入れて保存したきゅうり112.0g(-0.7%)
1週間目のポリ袋に入れて保存したきゅうり111.1g(-1.5%)
10日目のポリ袋に入れて保存したきゅうり110.2g(-2.3%)

きゅうりを新聞紙で包んで保存

きゅうりを新聞紙で包んでポリ袋に入れて保存

つぎに新聞紙で包んでからポリ袋に入れて保存する場合を見ていきます。まずはこのようにきゅうりを新聞紙で包みます。これをポリ袋に入れ軽く口をしめてから冷蔵庫の野菜室で保存します。

きゅうりを新聞紙で包んでポリ袋に入れて冷蔵庫で保存

新聞紙で包んで保存したきゅうりの見た目の変化

まずは1日目です。

きゅうりを新聞紙とポリ袋に入れて野菜室で保存1日目

こちらは3日目です。特に変化は見られません。

きゅうりを新聞紙とポリ袋に入れて野菜室で保存3日目

こちらは1週間目です。そこまで大きな変化はありません。

きゅうりを新聞紙とポリ袋に入れて野菜室で保存1週間目

こちらは10日目です。見たところそこまで違いは見られません。

きゅうりを新聞紙とポリ袋に入れて野菜室で保存10日目

並べるとこんな感じです。左上から1日目、3日目、左下から1週間目、10日目の新聞紙に包んでポリ袋に入れてから野菜室で保存したきゅうりです。こちらも初日からそんなに変化は見られません。

きゅうりを新聞紙とポリ袋に入れて野菜室で保存1日目から10日目

そのままポリ袋に入れて保存したものと並べるとこんな感じです。どちらもそんなに違いは見られません。

ポリ袋で10日間保存したきゅうりと新聞紙とポリ袋で10日間保存したきゅうり

新聞紙で包んで保存したきゅうりのカットした断面

カットしてみると断面はこんな感じです。こちらも断面はきれいでみずみずしいです。

新聞紙とポリ袋に入れて野菜室で10日間保存したきゅうりのカットした断面

ポリ袋に入れて保存した方と並べるとこんな感じです。こちらもどちらもそんなに差は見られません。

ポリ袋で10日間保存したきゅうりと新聞紙とポリ袋で10日間保存したきゅうりのカットした断面

新聞紙で包んで保存したきゅうりの重さの変化

それから重さの変化を見ていくとこんな感じです。初日の重さは119.5gです。

新聞紙とポリ袋に入れて野菜室で保存したきゅうりの10日目までの重さの変化

そこから10日目までの重さの変化はこんな感じです。1日目は119.5g、3日目は117.5g(-1.7%)、1週間目は115.8g(-3.1%)、10日目は113.7g(-4.9%)です。こちらはそのままポリ袋に入れたものよりも重さの減りは多いです。

新聞紙で包むことで結露の発生を抑えられる一方、きゅうりから出る水分をよく吸収してしまうことで、重さの減りは多くなってしまったようです。

経過日数重さ(増減率)
初日の新聞紙で包んで保存するきゅうり119.5g
3日目の新聞紙で包んで保存したきゅうり117.5g(-1.7%)
1週間目の新聞紙で包んで保存したきゅうり115.8g(-3.8%)
10日目の新聞紙で包んで保存したきゅうり113.7g(-4.9%)

きゅうりをそのまま保存

そのまま保存したきゅうりの見た目の変化

ちなみにポリ袋にも入れないでそのまま保存した場合はどうなるかも見ていきます。まずは1日目です。ハリもあってきれいです。

そのまま保存するきゅうり1日目

こちらは5日目です。表面のハリがなくなりしなっとしてきています。

新聞紙とポリ袋に入れて保存したきゅうり5日目

並べるとこんな感じです。ハリがなくなっていぼの所もへこんで来ています。

新聞紙とポリ袋に入れて保存したきゅうりの1日目と5日目の違い

保存方法ごとの変化を並べるとこんな感じです。そのまま保存したきゅうりがだいぶしなっとしているのがわかるかと思います。

それぞれの保存法で保存したきゅうりの変化

そのまま保存したきゅうりの重さの変化

重さの変化はこんな感じです。1日目は166.9gで5日は147.7g(-11.6%)です。そのままだとかなり重さが減っています。

そのまま野菜室で保存したきゅうりの5日目までの重さの変化

経過日数重さ(増減率)
初日のそのまま保存するきゅうり166.9g
5日目のそのまま保存したきゅうり147.7g(-11.6%)

保存方法ごとの重さの変化を比べるとこんな感じです。重さの減りが最も多いのはそのまま保存したもので、最も少ないのはポリ袋に入れて保存したものです。

それぞれの保存法で保存したきゅうりの重さの変化

ちなみに今回の検証についてはこちらの動画でも取り上げているので、よかったら合わせて参考にしてみてください。

まとめ

重さの減りを抑えたいならそのままポリ袋に

今回はきゅうりを保存する際はそのままポリ袋に入れるのと、新聞紙で包んでからポリ袋に入れるのではどちらがいいのかを検証しました。10日間保存しましたが、どちらも見た目には特に大きな違いは見られませんでした。

ただ重さの方は包んでいた新聞紙がきゅうりから出る水気を吸収したせいか、新聞紙で包んでいたほうが重さの減りが多かったです。なのでより乾燥を抑えたいなら、そのままポリ袋に入れて保存する方法をおすすめします。

水滴を拭く手間を省きたいなら新聞紙で包んでから

ただそのままポリ袋に入れる方法の場合、きゅうりから出る水分でポリ袋内側に水滴がつくことがあります。なので2、3日ごとにチェックしてみて、水滴がついている場合はポリ袋の内側を拭いておく必要があります。そのため多少手間はかかります。

重さの減りは多くなりますが、水分を拭く手間を省きたいなら新聞紙で包んでから保存する方法をおすすめします。

公開日 2022/12/10

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の果菜野菜の食材の保存の疑問


かぼちゃの冷蔵保存での白カビの発生を抑える対策をしてみた!結果はいかに!
かぼちゃの冷蔵保存での白カビの発生を抑える対策をしてみた!結果はいかに!
きゅうりの保存は冷蔵室より野菜室の方がいいって本当なの?検証してみたら意外な結果に!
きゅうりの保存は冷蔵室より野菜室の方がいいって本当なの?検証してみたら意外な結果に!
ゴーヤ(苦瓜)はワタと種をくりぬいて保存した方が本当に効果があるのかを検証してみた!
ゴーヤ(苦瓜)はワタと種をくりぬいて保存した方が本当に効果があるのかを検証してみた!
そら豆の保存は生のまま、茹でてからのどっちが正解?保存の仕方で味に違いは出るの?
そら豆の保存は生のまま、茹でてからのどっちが正解?保存の仕方で味に違いは出るの?
トマトを保存するならヘタは上向き、下向きどっちが正解?検証してみたら意外な結果に!
トマトを保存するならヘタは上向き、下向きどっちが正解?検証してみたら意外な結果に!
青いトマトを常温保存で追熟させたら何日で赤くなるの?リンゴと一緒がいいの?実際に検証してみた!
青いトマトを常温保存で追熟させたら何日で赤くなるの?リンゴと一緒がいいの?実際に検証してみた!
ミニトマトはヘタを取って保存した方が本当に長持ちするの?検証してみたら意外な結果に!
ミニトマトはヘタを取って保存した方が本当に長持ちするの?検証してみたら意外な結果に!
ナスの低温障害とは?保存は冷蔵室より野菜室がいいの?検証してみたら驚きの結果に! ナスの低温障害とは?保存は冷蔵室より野菜室がいいの?検証してみたら驚きの結果に!


その他の食品群の食材の保存の疑問


 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー