生活知恵袋
HOME > 食材の加熱調理の疑問 > ほうれん草の茹で時間は30秒、1分、1分半でどれが正解?検証したら意外な結果に!

ほうれん草の茹で時間は30秒、1分、1分半でどれが正解?検証したら意外な結果に!

ほうれん草の茹で時間は30秒、1分、1分半でどれが正解?検証したら意外な結果に!

はじめに

ほうれん草は通常茹でてから料理に使いますが、ゆで時間によって味や食感に違いがあるのかどうかは気になるところです。

そこで今回は30秒、1分、1分半とゆで時間を変えてほうれん草を茹でて見て、味や食感にどのように違いが出るのかを検証していきます。

ほうれん草を茹でる

まずはほうれん草を洗います。洗う際にボウルにこのように水をため、根元を入れてよくゆすいでやると根元に付いた土もしっかり落とすことができます。

根元を水に浸けてよくゆすいで土を落とす

次に鍋に水を入れ、水1リットルに対して小さじ2の塩を加えて火にかけます。沸騰したらほうれん草をそれぞれ30秒、1分、1分半茹でます。

ほうれん草を茹でる

茹でたらさっと流水にさらしてから水けを絞り、ざるにあげます。

茹でたほうれん草を流水で冷ます

後は食べやすい長さにカットします。

茹でたほうれん草をカットする

30秒茹でたほうれん草の味や食感は?

それではそれぞれの時間茹でたほうれん草の味や食感の違いを確かめてみます。まずは30秒茹でたほうれん草です。葉の部分を食べてみたところ火はしっかり通っていて味はいいです。食感も適度なシャキシャキ感で調度いい茹で加減です。

30秒茹でたほうれん草

茎の部分を食べてみたところこちらも結構火は通っていましたが、若干固めで、少しゆで時間が足りない感じです。

ほうれん草はよく洗えば根元の部分も食べられます。こちらも食べてみたところこちらもまだ固さが残っていてもう少しゆで時間が欲しいところです。

1分茹でたほうれん草の味や食感は?

次は1分茹でたほうれん草です。葉の部分を食べてみたところこちらは少し柔らかすぎかなといった感じです。

1分秒茹でたほうれん草

茎の部分はちょうどいいシャキシャキ感と柔らかさです。根元の部分はこちらもちょうどいい柔らかさでおいしいです。

1分半茹でたほうれん草の味や食感は?

最後は1分半茹でたほうれん草です。葉の部分を食べてみましたがこちらは柔らかくなりすぎな感じです。

1分半茹でたほうれん草

茎の部分はやや柔らかすぎかなといった感じです。根元の部分はこちらも少し柔らかすぎかなといった感じです。

何分茹でるのが正解?

3つを食べ比べてみましたが、薄い葉の部分は30秒で十分火が通っていて、それ以上になると柔らかくなりすぎな感じがします。星で表すなら30秒が星5なら1分が星4、1分半が星3といった感じです。

茎の部分はこちらは1分が丁度よかったです。星で表すなら1分が星5なら1分半が星4.3、30秒は星3.5といった感じです。

根本の部分も同様に1分が一番よかったです。星で表すなら1分が星5なら1分半が星4.5、30秒は星3.5といった感じです。

一度に全体をつけて茹でるなら葉は少し柔らかめにはなりますが、茎にも根本にもしっかり火が通る1分がおすすめです。味や食感の違いをまとめるとこんな感じです。

30秒、1分、1分半茹でたほうれん草の味や食感の違い

葉と茎と時間差をつけて茹でる

葉と茎や根元で火の通り具合が異なるので、次のようにまずは茎の部分を入れて30秒茹でます。

ほうれん草を茎から先に茹でる

そのあと全体をつけて30秒茹でると葉も茎や根本もちょうどいい茹で加減になります。なのでこちらの方法が一番おすすめです。

ほうれん草全体を茹でる

今回の検証についてはこちらの動画でも取り上げているので、合わせて参考にしてみてください。

まとめ

今回はなめこを茹でるなら30秒と1分、1分半の何分がいいのかを検証しました。結果は1分が一番よかったです。あえ物やサラダでなめこを下茹でにするなら1分をおすすめします。

公開日 2024/12/22

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の野菜の食材の加熱調理の疑問


キャベツはレンジ、茹でる、蒸すでどれが正解なの?検証してみたら驚きの結果に!
キャベツはレンジ、茹でる、蒸すでどれが正解なの?検証してみたら驚きの結果に!
キャベツを茹でるなら20秒、30秒、1分のどれが正解?検証してみたら意外な事実が!
キャベツを茹でるなら20秒、30秒、1分のどれが正解?検証してみたら意外な事実が!
キャベツをレンジでの加熱時間は1分、1分半、2分の何分が正解?検証したら意外な結果に!
キャベツをレンジでの加熱時間は1分、1分半、2分の何分が正解?検証したら意外な結果に!
キャベツもフライパンなら簡単に蒸し焼きに?蒸し時間は1分、2分、3分のどれが正解?
キャベツもフライパンなら簡単に蒸し焼きに?蒸し時間は1分、2分、3分のどれが正解?
小松菜の茹で時間は20秒、30秒、1分でどれが正解?検証したら意外な結果に!
小松菜の茹で時間は20秒、30秒、1分でどれが正解?検証したら意外な結果に!
春菊は茹でるのとレンジ、どっちが正解?検証してみたら驚きの結果に!
春菊は茹でるのとレンジ、どっちが正解?検証してみたら驚きの結果に!
春菊の茹で時間は20秒、40秒、1分でどれが正解?検証したら意外な結果に!
春菊の茹で時間は20秒、40秒、1分でどれが正解?検証したら意外な結果に!
長ねぎをレンジで蒸し焼きにするなら200W、500W、600Wのどれが1番甘くなるの?検証したら驚きの結果に!
長ねぎをレンジで蒸し焼きにするなら200W、500W、600Wのどれが1番甘くなるの?検証したら驚きの結果に!
長ねぎを焼きねぎにするならフライパンとレンジで蒸し焼き、どっちがおいしいの?検証したら意外な結果に!
長ねぎを焼きねぎにするならフライパンとレンジで蒸し焼き、どっちがおいしいの?検証したら意外な結果に!
白菜を茹でるなら1分、1分半、2分のどれが正解?検証してみたら意外な事実が!
白菜を茹でるなら1分、1分半、2分のどれが正解?検証してみたら意外な事実が!
白菜のレンジでの加熱時間は1分、1分半、2分の何分が正解?検証したら意外な結果に!
白菜のレンジでの加熱時間は1分、1分半、2分の何分が正解?検証したら意外な結果に!
白菜は茹でるのとレンジ、どっちが正解なの?検証してみたら驚きの結果に!
白菜は茹でるのとレンジ、どっちが正解なの?検証してみたら驚きの結果に!
ほうれん草を茹でる時の塩の分量ってどのくらい?小さじ1、小さじ2、大さじ1のどれが正解?
ほうれん草を茹でる時の塩の分量ってどのくらい?小さじ1、小さじ2、大さじ1のどれが正解?
茹でたほうれん草を冷ますならそのまま、水、氷水のどれが正解?検証したら驚きの結果に! 茹でたほうれん草を冷ますならそのまま、水、氷水のどれが正解?検証したら驚きの結果に!


その他の食品群の食材の加熱調理の疑問


 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー