生活知恵袋
HOME > 間違った野菜の保存方法 > 大根の断面が茶色に変色、これ食べれるの?間違った保存法でこんなことに!

大根の断面が茶色に変色、これ食べれるの?間違った保存法でこんなことに!


カットした大根の断面が茶色に変色

はじめに

大根を半分にカットしたときにこのように断面が茶色に変色していることがあります。

今回は大根の保存に失敗してこのように中が茶色に変色してしまった失敗談を紹介し、茶色に変色した大根がまだ食べられるのかどうかを検証します。さらに正しい保存方法についても紹介します。

大根の断面が茶色に変色した保存の失敗談

失敗した大根の保存方法

まずは大根を茶色に変色させてしまった保存の仕方を解説します。大根をこのように新聞紙で包んだらポリ袋に入れて軽く口を締めます。

大根を新聞紙で包んでポリ袋に入れる

これを新聞紙を敷いたダンボールに立てかけ、室内で常温保存します。

大根を新聞紙とポリ袋に入れて室内で常温保存

夏場に常温保存した大根の見た目の変化

こちらは1日目の状態です。ハリつやもありきれいです。

大根を夏場に常温保存1日目

こちらは3日目です。白い根の部分に特に大きな変化は見られませんが、茎の一部が伸びて葉が生えてきています。

大根を夏場に常温保存3日目

またポリ袋の内側に湿気によりこのように水滴がついていて、さらに包んでいた新聞紙もやや濡れてきていました。なので新しい新聞紙に交換して包みなおして保存しました。

大根を包んでいた新聞紙が濡れてきた

こちらは5日目です。5日目になるとポリ袋をあけた瞬間にやや腐ってきたような生臭い匂いがしてきました。開けてみると大根の茎のあたりが溶けていて滑っとしていました。

大根を夏場に常温保存5日目

溶けた茎の部分をアップにするとこんな感じです。

茎の根元が溶けてきた大根

また白い根の先の方でも一部が茶色に変色して溶けていました。高い気温での保存とポリ袋内の湿度の高さによって、どうやらい大根が傷んできたようです。さすがにこれ以上は傷みがすすむだけなので検証はここまでとします。

白い根の先が溶けてきた大根

並べてみるとこんな感じです。左から常温で保存する大根1日目、3日目、5日目です。5日目で傷みが出ているのがわかるかと思います。

大根を夏場に常温保存した時の5日目までの変化

夏場に常温保存した大根の気温と湿度の変化

ちなみに保存期間中の気温と湿度はこんな感じです。まずは1日目です。気温は30度で、湿度は59%です。3日目の気温は30度で、湿度は65%でした。5日目の気温は29度で、湿度は67%でした。

大根を夏場に常温保存した時の5日目までの気温と湿度の変化

カットした断面が赤茶色に変色

傷んでいる部分は一部だったので、このように茎の部分と白い根の先の部分をカットしました。こちらは根の先の方です。

溶けた大根の白い根の先側のカットした断面

こちらは茎の方です。カットした断面はどちらも特に傷みも見られず、匂っても異臭などもしませんでした。

溶けた大根の茎側のカットした断面

今度は同じように新聞紙で包んでポリ袋に入れ、傷まないように野菜室で保存することにしました。

ちなみにその日のうちに半分ほど使ってしまおうと大根を半分にカットしました。すると中がこのように茶色に変色していました。外身からは変化はなかったのですが、まさか中でこのような変化が起きていたとは驚きでした。

断面が茶色に変色してきた大根

縦半分にカットしてみたところ、変色はこのように全体に広がっていました。調べてみたところ大根は高温や乾燥した環境で保存していると、徐々にすが入ってくるようです。そのすが入る前段階として茶色に変色してくるようです。

縦にカットした茶色に変色した大根の断面

赤茶色に変色した大根は食べれるの?

茶色に変色すると味は辛味や苦みが増しておいしくなくなるそうです。

実際どうなのか気になったので、このように薄切りにして食べて見ることにしました。食べて見たところ確かに、大分辛味が強くなっています。ただ苦みはそんなにありませんでした。食感はみずみずしさがやや薄れてきていました。

茶色に変色した大根の薄切り

端の全体的に白くてきれいな部分も薄切りにして食べて見ましたが、こちらは甘みがしっかりあり、みずみずしさもあっておいしかったです。やはり茶色く変色してくると味や食感は落ちてしまうようです。

ただ食べれないほど味が落ちているわけではありませでした。まあ味は落ちてしまっているので、無理して食べなくてもいいかもしれません。

両端のまだきれいな大根の薄切り

大根を野菜室で保存

野菜室で保存した大根の見た目の変化

比較のために同じように大根を新聞紙で包み、をポリ袋に入れて野菜室で保存した場合はどうなるかも見ていくことにします。まずは1日目です。

大根を野菜室で保存1日目

こちらは1週間目です。ほとんど変化は見られません。ただカットした茎の先から少し新しい葉が伸びてきています。

大根を野菜室で保存1週間目

こちらは2週間目です。白い根の方には特に大きな変化は見られません。ただカットした茎の間から出た葉はさらに伸びてきています。

大根を野菜室で保存2週間目

初日から2週間目までの変化を並べるとこんな感じです。白い根の部分はほとんど変わっていませんが、茎から葉が伸びてきているのがわかるかと思います。

新聞紙とポリ袋に入れて夏場に常温で5日間保存した大根と比べるとこんな感じです。白い根の方は野菜室の方は特に傷んだ様子はありません。伸びた葉の方は常温の5日目と野菜室の2週間目で長さが同じくらいなので、野菜室の方が葉の成長もだいぶ抑えられるようです。

大根を野菜室で保存1日目から2週間目

カットした断面もきれい

伸びてきた茎の根元をカットしてみると、断面はこんな感じでみずみずしくてきれいな状態です。

野菜室で2週間保存した大根の茎側のカットした断面

さらに半分にカットして中はどうなっているのかも確認しましたが、こちらも変色は見られず、すも入ってはいません。白くてみずみずしくてきれいな状態です。

野菜室で2週間保存した大根の半分にカットした断面

夏場に常温で保存したものと並べるとこんな感じです。野菜室の方は変色もなくすも入っていないのがわかるかと思います。

常温保存5日目の大根と野菜室保存2週間目の大根の断面を比較

野菜室で保存した大根の味は?

野菜室で保存した大根ですが、このように薄切りにしてその日に購入したものと食べ比べてみましたが、味や食感に特に差はなく、おいしくいただけました。

野菜室で2週間保存した大根の薄切り

夏場に常温で保存した大根との味や食感の違いをまとめるとこんな感じです。

常温保存5日目の大根と野菜室保存2週間目の大根の味や食感の違い

ちなみに今回の失敗談についてはこちらの動画でも取り上げているので、よかったら合わせて参考にしてみてください。

また大根の保存方法全般については大根の保存方法と保存期間、長持ちのコツでも詳しく解説しています。

まとめ

今回は大根の保存に失敗して断面が茶色に変色してしまった失敗談を取り上げました。大根は夏場の暑い時期に常温保存すると、表面は傷んで溶けてくる部分が見られ、さらに内側も茶色に変色してきてしまいます。

茶色く変色した大根は味や食感も大分落ちてしまいます。一方野菜室で保存すれば、しっかりと鮮度を維持したまま比較的長く保存ができます。なので保存するなら野菜室での保存をおすすめします。

公開日 2023/02/15

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の野菜のやっちゃダメな保存法


さつまいもから芽が出た!これ食べれるの?この保存方法はやっちゃダメ!
さつまいもから芽が出た!これ食べれるの?この保存方法はやっちゃダメ!
さつまいもの断面が真っ黒に!黒斑病ってなに?ちなみにまだ食べれるの?
さつまいもの断面が真っ黒に!黒斑病ってなに?ちなみにまだ食べれるの?
里芋に白カビが!まだ食べれる?間違った保存法でこんなことに!
里芋に白カビが!まだ食べれる?間違った保存法でこんなことに!
じゃがいもから芽が出てきた!間違った保存法でこんなことに!ちなみにまだ食べれるの?
じゃがいもから芽が出てきた!間違った保存法でこんなことに!ちなみにまだ食べれるの?
じゃがいもの断面が黒く変色!この保存法だけはやっちゃダメ、ちなみにまだ食べれるの?
じゃがいもの断面が黒く変色!この保存法だけはやっちゃダメ、ちなみにまだ食べれるの?
しょうがから芽が出た!この保存法だけはやっちゃダメ!ちなみに芽は食べれるの?
しょうがから芽が出た!この保存法だけはやっちゃダメ!ちなみに芽は食べれるの?
しょうがに白カビが!この保存法だけはやっちゃダメ!ちなみにまだ食べれるの?
しょうがに白カビが!この保存法だけはやっちゃダメ!ちなみにまだ食べれるの?
大根が溶けた!これ食べれるの?間違った保存法でこんなことに!
大根が溶けた!これ食べれるの?間違った保存法でこんなことに!
たまねぎが溶けた!?間違った保存法でこんなことに!まだ食べられるの?
たまねぎが溶けた!?間違った保存法でこんなことに!まだ食べられるの?
にんじんから芽が出てきた!間違った保存法でこんなことに!ちなみにまだ食べれるの?
にんじんから芽が出てきた!間違った保存法でこんなことに!ちなみにまだ食べれるの?
にんじんに白カビが!この保存方法だけはやっちゃダメ、ちなみにまだ食べれるの?
にんじんに白カビが!この保存方法だけはやっちゃダメ、ちなみにまだ食べれるの?
れんこんが黒く変色!この保存法だけはやっちゃダメ!ちなみにまだ食べれるの?
れんこんが黒く変色!この保存法だけはやっちゃダメ!ちなみにまだ食べれるの?
れんこんがこげ茶色に!まだ食べれる?この保存法だけはやっちゃダメ! れんこんがこげ茶色に!まだ食べれる?この保存法だけはやっちゃダメ!


その他の食品群のやっちゃダメな保存法


 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー