生活知恵袋
HOME > 食材の見分け方・選び方 > アスパラガスの見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!

アスパラガスの見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!

鮮度のいいアスパラガスと鮮度の悪いアスパラガスの画像

はじめに

アスパラガスはヨーロッパ原産の野菜の一つです。日本で本格的に栽培されるようになったのは大正時代以降で、茹でてサラダや付け合わせにした、ベーコンと一緒に炒めて食べるとおいしいです。

今回はこのアスパラガスの見分け方・選び方をただ解説するのではなく、鮮度のいいものと悪いものでどのような差があるのかを、実際に写真付きで並べて比較しながら詳しく解説します。

アスパラガスを旬で選ぶ

アスパラガスの旬

アスパラガスの旬は3月から7月で、通年ではハウス栽培されたものやオーストラリア、メキシコなどからの輸入品が多く出回ります。おもな産地は北海道、佐賀、長野、熊本、長崎などです。

アスパラガスの色や見た目での見分け方・選び方

穂先が締まっている

穂先が密集して締まったものが良品です。このようにしっかりと締まっています。

穂先が締まっているアスパラガス

鮮度が落ちてくると穂先が開いてきます。

穂先がひらいたアスパラガス

並べるとこんな感じです。左がつぼみがよく締まったアスパラガスで、右はつぼみが開いてきたアスパラガスです。右はつぼみが開いてよれてきているのがわかるかと思います。

ちなみに色が変色してくると味も薄味になりおいしくなくなってくるので、つぼみが緑で鮮度のいいうちに食べるようにしましょう。

穂先が締まったアスパラガスと穂先がひらいたアスパラガス

穂先がピンとしている

穂先がピンとしていてしおれていないものがいいです。

オスとメスならメスがおすすめ

アスパラガスにはオスとメスがあるのを知っていますか。このように穂先が締まっているのがメスです。

メスのアスパラガスの穂先

こちらはアスパラガスのオスです。このように穂先が開き気味でしっかりしまってはいません。味の方はメスの方がやや濃くて、食感もメスの方が柔らかいので選ぶならメスがおすすめです。

オスのアスパラガスの穂先

実際に茹でて食べてみた味や食感の感想についてはアスパラガスはオスとメス、選ぶならどっちが正解?見分け方と味や食感の違いを解説でも詳しく解説しているので、こちらも参考にしてみてください。

メスとオスのアスパラガス

アスパラガスにカビが生えていない

アスパラガスも保存の仕方が悪いとこのように穂先にしろい羽毛のようなカビが生えてきます。こうなると食べられません。この部分はよく見て確認してみてください。

白カビの生えたアスパラガス

鮮度のいいものならこのように穂先もきれいで、カビなども見られません。

穂先が奇麗なアスパラガス

並べてみるとこんな感じです。左は穂先が奇麗なアスパラガスで、右は穂先にカビの生えたアスパラガスです。並べるとカビの有無がよくわかるかと思います。

穂先が奇麗なアスパラガスと白カビの生えたアスパラガス

穂先の下の首の部分がやせていない

アスパラガスは水分が蒸発しやすく鮮度の落ちやすい野菜です。鮮度のいいものはこのように穂先の下の首の部分もしっかりと太いです。

穂先の下の首の部分がやせていないアスパラガス

鮮度が落ちてくるとまず穂先の下の首の部分から痩せてきます。首が細くなっていないものを選びましょう。

首が細くなったアスパラガス

並べるとこんな感じです。左が首の太いアスパラガスで、右は首の細いアスパラガスです。太さが全然違うのがわかるかと思います。

首が太いアスパラガスと首が細いアスパラガス

緑色があざやか

全体的に緑が鮮やかで変色のないものがいいです。

濃い緑で鮮やかなアスパラガス

表面にハリつやがありなめらか

鮮度のいいものは表面もハリつやがあり、なめらかです。

表面にハリつやがありなめらかなアスパラガス

一方乾燥したり鮮度が落ちてくるとこのように筋がしわがよってきます。

筋張ってしわの寄ったアスパラガス

並べるとこんな感じです。左が表面がなめらかなアスパラガスで、右はすじやしわの寄ったアスパラガスです。

表面がなめらかなアスパラガスと表面が筋張っているアスパラガス

はかまの形がほぼ三角形で均一に並んでいる

はかまの形がほぼ三角形で均一に並んでいるものがいいです。

はかまの形がほぼ三角形で均一に並んでいる

まっすぐ伸びて太さが一定

鮮度のいいものは茎の太さが一定で、全体的にまっすぐ伸びています。

まっすぐ伸びたアスパラガス

一方鮮度が落ちてくると穂先の部分から痩せていき、全体的に曲がっていきます。鮮度が落ちると茎が筋っぽくなり、甘みが薄れます。

曲がったアスパラガス

並べるとこんな感じです。左がまっすぐに伸びたアスパラガスで、右は先から曲がってきているアスパラガスです。

まっすぐ伸びたアスパラガスと曲がったアスパラガス

切り口がみずみずしい

アスパラガスは水分の蒸発の早いのが特徴です。切り口がまだみずみずしいものが良品です。

アスパラガスの断面がみずみずしい

乾いていたり、変色していたり、スポンジ状になっているものは鮮度が落ちていて、また食感もあまりよくはありません。

アスパラガスの断面が乾燥している

並べるとこんな感じです。左が断面がみずみずしいアスパラガスで、右は断面の乾燥しているアスパラガスです。右は乾燥だけでなく形も歪んで来ています。

断面がみずみずしいアスパラガスと断面が乾燥しているアスパラガス

アスパラガスの切り口が溶けていないものを

アスパラガスの切り口も保存の仕方によってはこのように溶けてきてしまいます。溶けた断面も先の方をカットすればまだ使えますが、なるべくなら溶けていないものを選びましょう。

アスパラガスの断面が溶けてスカスカに

ちなみにこちらは切り口の奇麗なアスパラガスです。

アスパラガスの断面がみずみずしい

並べるとこんな感じです。ちなみに断面が溶けてしまった保存の失敗談についてはアスパラガスが溶けた!この保存法だけはやっちゃダメ、ちなみにまだ食べれるの?でも詳しく解説しているので、こちらも参考にしてみてください。

断面がみずみずしいアスパラガスと溶けてスカスカのアスパラガス

茎の切り口が丸いもの

茎の切り口が丸いものがいいです。上でも述べましたが鮮度が落ちるとハリがなくなり形も歪んできます。

アスパラガスの触感での見分け方・選び方

ハリや固さがある

触ってみてしっかりとハリや固さのあるものがいいです。スが入ってくるとハリがなくなってきます。

固くてハリのあるアスパラガス

ハリがなくなるとこのように左右に曲げると曲がってしまうぐらい柔らかくなってきます。

柔らかいアスパラガス

並べるとこんな感じです。左がハリや固さのあるアスパラガスで、右は柔らかくなってきたアスパラガスです。アスパラガスは水分が抜けてくると柔らかくなってきます。

ハリや固さがあるアスパラガスとやわらかいアスパラガス

また以下ではアスパラガスの見分け方・選び方を動画で解説しているので、併せて参考にしてみてください。

鮮度が落ちたアスパラガスもあきらめないで

ちなみに鮮度が落ちてしわがよって柔らかくなってきたアスパラガスも、再びハリや固さを復活させる方法はあります。詳しくはしなびたアスパラガスが元通りになるの?復活術、再生術を検証しますで解説しています。

以下の動画でもその効果を検証しています。

アスパラガスの保存方法

おいしいアスパラガスを買ってきても腐らせてしまっては元も子もありません。そこでアスパラガスの保存方法についても紹介します。アスパラガスは乾燥しやすいの新聞紙で包んだ後霧吹きなどで軽くしめらせ、ポリ袋に入れて軽く口をしめて、冷蔵庫の野菜室で立てて保存します。これで5日ほど保存ができます。

ほかにも茹でてから冷凍保存してもいいです。茹でて冷めたら水けをふき取り、用途に合わせてカットしてから冷凍用保存袋に入れて冷凍保存します。これで1か月は持ちます。くわしくはアスパラガスの保存方法が本当に効果があるのかを検証してみたら驚きの結果に!で解説しています。

アスパラガスを新聞紙で包み、ポリ袋に入れて保存

以下ではアスパラガスの方法について動画で解説しているので、併せて参考にしてみてください。

チェックの大まかな流れ

最後にアスパラガスを見分ける際に、チェックするポイントをまとめてみます。アスパラガスは穂先がピンとしてしっかりと締まっているもの、緑色が鮮やかなもの、はかまの形がほぼ三角で均一に並んでいるものがいいです。

穂先の下の首の部分がやせていなくて全体的に太さが均一なものも良品です。切り口を見て丸くてみずみずしいもの、触ってみてハリがあるものもいいです。

アスパラガスのチェックの流れ

  • 色や見た目での見分け方
    • 穂先が締まっている
    • 穂先がピンとしている
    • 穂先の下の首の部分がやせていない
    • 緑色があざやか
    • 表面にハリつやがありなめらか
    • はかまの形がほぼ三角形で均一に並んでいる
    • 太さが一定
    • 切り口がみずみずしい
    • 茎の切り口が丸いもの
  • 触感での見分け方
    • ハリや固さがある
※参考書籍
新・野菜の便利帳
野菜のソムリエ
食の教科書 野菜の基礎知識

最終更新日 2024/05/20

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の野菜の見分け方・選び方


おいしいオクラの見分け方・選び方
おいしいオクラの見分け方・選び方
おいしいかぼちゃの見分け方・選び方
おいしいかぼちゃの見分け方・選び方
カリフラワーの見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
カリフラワーの見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
きゅうりの見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
きゅうりの見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
ゴーヤ(にがうり)の見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
ゴーヤ(にがうり)の見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
おいしいさやいんげんの見分け方・選び方
おいしいさやいんげんの見分け方・選び方
ズッキーニの見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
ズッキーニの見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
そら豆の見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
そら豆の見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
おいしいとうもろこしの見分け方・選び方
おいしいとうもろこしの見分け方・選び方
おいしいトマトの見分け方・選び方
おいしいトマトの見分け方・選び方
おいしいミニトマトの見分け方・選び方
おいしいミニトマトの見分け方・選び方
おいしいなすの見分け方・選び方
おいしいなすの見分け方・選び方
おいしいパプリカの見分け方・選び方
おいしいパプリカの見分け方・選び方
おいしいピーマンの見分け方・選び方
おいしいピーマンの見分け方・選び方
ブロッコリーの見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
ブロッコリーの見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
おいしいもやしの見分け方・選び方 おいしいもやしの見分け方・選び方


その他の食品群の見分け方・選び方


 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー