生活知恵袋

山芋のかゆみには


はじめに


やま芋をすりおろして作るとろろはごはんにかけてもそのまま食べておいしい食べ物ですが、皮膚に付くとかゆみの原因となります。このかゆみが苦手で何とかしたいと思っている方も多いのではないでしょうか。そこで今回はこのかゆみはなぜ起こるのか、かゆみが出ないようにするにはどうしたらいいのか、かゆみが出たときの対処法について見ていきます。




かゆみの原因は?


とろろが皮膚につきかゆみが起こるのは、山芋の皮の下付近に多くあるシュウ酸カルシウム結晶が原因です。このシュウ酸カルシウム結晶は棒状で細長く、針のようなとがった形をしていて、束状になってつながっています。この束がすりおろす際にほどけてばらばらになり、解けた針状結晶が皮膚に刺さることでかゆみが生じます。


かゆみを防ぐには


シュウ酸カルシウム結晶は酸や熱に弱いので、皮をむいた山芋をすりおろす前に酢水につけておくことでシュウ酸カルシウム結晶が溶解するので、かゆみを抑えることが出来ます。また手にあらかじめお酢をつけて作業するのも効果的です。酢水につけておくのは山芋のあく抜きにも使えて一石二鳥です。山芋は明治初期までは消炎剤としても使われてきました。拍子木切りにして合え酢であえることでかゆみが出ないようにした上で使っていたようです。



かゆみの対処法


すでにかゆみが出てしまった場合は、酢水やレモン水でかゆみが出た部分をよく洗ってやると、刺さったシュウ酸カルシウム結晶が溶解しかゆみがかなり軽減します。


食べても大丈夫なの?


すでに問題なく食べている方も多いと思いますが、口や消化器官は粘膜で保護されていて、また強い酸性の胃液で針状結晶は溶解されるので食べたからといってかゆみが出ることはないと思います。


シュウ酸って大丈夫?


ほうれん草やたけのこ、バナナなどに多く含まれるシュウ酸は体内でカルシウムと結合することでシュウ酸カルシウムとなり、これが結石等の原因となるといわれています。このためシュウ酸の取りすぎが心配されていますが、シュウ酸は腸で吸収される前にカルシウムと結合してシュウ酸カルシウムとなれば、腸では吸収されずそのまま体外に排泄されます。このためシュウ酸の多い食べ物を摂取する場合は、同時にカルシウムの多い食品も摂取するよう心がけるといいといわれています。




※ 参考文献
なるほどなっとく! おいしい料理には科学(ワケ)がある大事典
プロが教える食材の裏ワザ


text by 2015/01/07
 TOPへ   お料理TOPへ   HOMEへ

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋といいます。料理雑学研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



対処法一覧





PR





since 2002/09/28
Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー