生活知恵袋
HOME > 食品を上手に冷凍保存・解凍する方法 > 大根おろしを冷凍保存するなら汁は捨てる、汁ごと冷凍のどっちが正解?検証してみたら驚きの結果に!

大根おろしを冷凍保存するなら汁は捨てる、汁ごと冷凍のどっちが正解?検証してみたら驚きの結果に!

大根おろしを冷凍保存するなら汁は捨てる、汁ごと冷凍のどっちが正解?検証してみたら驚きの結果に!

はじめに

大根は冷凍にはあまり向かない野菜だといわれています。冷凍すると食感がどうしても落ちてしまいますが、大根おろしにしてからなら冷凍保存も可能だそうです。

ただ気になるのは冷凍した大根おろしがおいしいのかどうかです。そこで今回は実際に大根おろしを冷凍してみて味や食感がどうなるのかを検証してみることにします。

大根をおろす

まずは大根をおろしていきます。大根は部位によっても甘さや辛さが変わってきます。一般に葉の付け根側の上部は甘みが強く、とがった白い根の先の方に行くにつれて甘みが減って辛みがつよくなります。

なので今回はまずはこのように3等分にカットします。カットした大根の甘みの強い上部と、辛味の強い下部でそれぞれ大根おろしにしていきます。

まっすぐな大根を3つにカット

それぞれ皮をむいたらこのように大根おろし鉢やおろし金を使って大根をおろします。

おろし鉢で大根をおろす

大根おろしを冷凍保存する

汁は捨ててから冷凍保存

この時気になるのが大根の汁です。どうしても大根を下ろす際は汁が結構出ます。汁はそのまま一緒に保存した方が酸化が抑えられて味や食感がよくなるそうです。

汁がにじみ出た大根おろし

そこで検証のために汁を捨ててから冷凍する場合と、汁ごと一緒に冷凍する場合の2パターンを見ていくことにします。

汁を取って保存する場合はこのように使う分ごとにラップで包みます。

汁は捨てた大根おろしをラップで包む

これを冷凍用の保存袋に入れて冷凍保存します。

汁を捨てた大根を保存袋に入れて冷凍保存

汁ごと冷凍保存

一方汁ごと保存する場合は汁ごと大根おろしをそのまま冷凍用の保存袋に入れます。これを冷凍保存します。

大根おろしを保存袋に入れて冷凍保存

少し固まってきたらこのように指などで溝をつけておくと、使うときに溝で割って使う分だけ使いやすいです。

途中で大根おろしに十字に折り目を付ける

冷凍した大根おろし

汁は捨ててから冷凍した大根おろし

それでは実際に冷凍保存した大根おろしを解凍して食べてみることにします。今回は流水解凍することにします。まずはこちらが汁なしで冷凍した大根おろしです。

汁は捨てて冷凍した大根おろし

汁ごと冷凍した大根おろし

一方こちらは汁と一緒に冷凍した大根おろしです。

汁ごと冷凍した大根おろし入りの保存袋

このように固まっていますが、指で溝をつけているので溝の部分で割ってやると1回で使う分ごとにわけることができます。

汁ごと冷凍した大根おろしを溝の部分で折る

こちらは汁ごと一緒に冷凍して溝の所で割った大根おろしです。

汁ごと冷凍した大根おろし

冷凍した大根おろしを流水解凍する

流水解凍する場合はこのようにポリ袋に入れてストローなどで中の空気を吸って密封に近い状態にします。これで水が当たる面積も増え、その分解凍も早くなります。

冷凍した大根おろしをポリ袋に入れて密封する

これを容器に入れてこのように上から水を流して流水解凍します。水温は13度ほどで16分ぐらいでしっかりと解凍できました。

冷凍した大根おろしを流水解凍する

汁なしと汁ありで冷凍した大根おろしの味や食感の違いは?

汁なしで冷凍した大根おろしの味や食感は?

今回は大根の上部と下部それぞれで汁なしと汁ありでどのように味や食感が違ってくるかを見ていきます。まずは大根の下部です。

こちらは汁なしで冷凍した大根の下部の大根おろしを解凍したものです。汁なしだとこのように解凍してもそこまで汁は染み出てはいません。

流水解凍した汁を捨てて冷凍した大根おろし下部

食べてみたところ味の方は下部なので大根の甘みとやや辛味もありました。味は普通の大根おろしといった感じです。食感の方は汁をきって冷凍したせいか少しパサパサした感じがあり、大根の繊維っぽさがやや気になります。

汁ありで冷凍した大根おろしの味や食感は?

こちらは汁ごと一緒に冷凍した大根の下部の大根おろしを解凍したものです。こちらはこのように大分汁も染み出てきています。

流水解凍した汁ごと冷凍した大根おろし下部

汁をすててから食べてみたところ味の方は特に汁なしで冷凍したものと変わらなくておいしかったです。食感の方はこちらはパサパサ感もなくみずみずしくて大根の繊維感もそこまで強くなくてよかったです。

2つを食べ比べてみた結果は味に関してはそんなに差はありませんでした。ただ食感は大分差があり、汁なしだとパサパサ感があったのに対し、汁と一緒に冷凍した方が、解凍した後もみずみずしくて、繊維感も強くなくてよかったです。星で表すなら汁ありが星5なら、汁なしは星3.5といった感じです。

味や食感の違いをまとめるとこんな感じです。

流水解凍した汁を捨てて冷凍した大根おろし下部と汁ごと冷凍した大根おろし下部の味や食感の違い

冷凍した大根おろし上部の味や食感の違いは?

次は大根の上部を使った大根おろしの方を見ていきます。こちらも汁なしと汁ありで冷凍して流水解凍したものを食べ比べてみましたが、味の方は大根の上部なのでどちらも甘みがあって、辛味はほとんどなくておいしかったです。

流水解凍した汁を捨てて冷凍した大根おろし上部と汁ごと冷凍した大根おろし上部

ただ食感はこちらも汁なしはパサパサ感があって、一方で汁ありはみずみずしくてパサパサ感もなくてよかったです。星で表すとこちらも汁ありが星5なら、汁なしは星3.5といった感じです。味や食感の違いをまとめるとこんな感じです。

流水解凍した汁を捨てて冷凍した大根おろし上部と汁ごと冷凍した大根おろし上部の味や食感の違い

まとめ

今回は大根おろしは冷凍保存ができるのか、冷凍するなら汁は捨てた方がいいのかそのまま一緒に冷凍した方がいいのかを検証しました。結果は汁ごと一緒に冷凍した方がパサパサ感もなくてみずみずしくておいしかったです。

なので大根おろしを冷凍するなら汁は捨てないで一緒に冷凍することをおすすめします。

※参考書籍
もっとからだにおいしい野菜の便利帳
からだにおいしい 野菜の便利帳
材料の下ごしらえ百科
料理の裏ワザ便利帳
農家が教える野菜の収穫・保存・料理
もっとおいしくながーく安心 食品の保存テク
節約&かんたん冷凍保存大事典
野菜おかず作りおきかんたん217レシピ
作りおき野菜おかず357
一生モノの冷凍保節約おかず366品

公開日 2024/01/07

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の根菜野菜の上手な冷凍保存


ごぼうの冷凍保存は生と茹で、レンジのどれが正解?検証してみたら意外な結果に!
ごぼうの冷凍保存は生と茹で、レンジのどれが正解?検証してみたら意外な結果に!
さつまいもの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
さつまいもの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
里芋の冷凍保存、生、茹でのどっちが正解なのかを検証してみた
里芋の冷凍保存、生、茹でのどっちが正解なのかを検証してみた
里芋を冷凍保存用に茹でるなら固さ、茹で時間は3分、5分、7分、10分、16分の何分が正解?
里芋を冷凍保存用に茹でるなら固さ、茹で時間は3分、5分、7分、10分、16分の何分が正解?
じゃがいもの冷凍保存、生、レンジのどれが正解なのかを検証してみた
じゃがいもの冷凍保存、生、レンジのどれが正解なのかを検証してみた
じゃがいもを生のまま1個丸ごと冷凍保存したら味や食感はどうなる?検証したら驚きの結果に!
じゃがいもを生のまま1個丸ごと冷凍保存したら味や食感はどうなる?検証したら驚きの結果に!
マッシュポテトって冷凍保存してもうまいの?ボソボソしない?冷凍なしのマッシュポテトと食べ比べて見た!
マッシュポテトって冷凍保存してもうまいの?ボソボソしない?冷凍なしのマッシュポテトと食べ比べて見た!
しょうがの冷凍保存と解凍方法、レンジや自然解凍の仕方
しょうがの冷凍保存と解凍方法、レンジや自然解凍の仕方
しょうがを冷凍保存するならすりおろしてからと1片ずつのどっちが正解?検証したら意外な結果に!
しょうがを冷凍保存するならすりおろしてからと1片ずつのどっちが正解?検証したら意外な結果に!
大根の冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
大根の冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
大根の輪切りは冷凍保存できるの?生と茹でで試してみたら驚きの結果に!
大根の輪切りは冷凍保存できるの?生と茹でで試してみたら驚きの結果に!
大根の輪切りが冷凍保存してもまずくならないって本当なの?鍵は金属トレイだった!急速冷凍の威力とは!
大根の輪切りが冷凍保存してもまずくならないって本当なの?鍵は金属トレイだった!急速冷凍の威力とは!
たまねぎの冷凍保存は生とレンジでどっちが正解か検証したら意外な結果に!
たまねぎの冷凍保存は生とレンジでどっちが正解か検証したら意外な結果に!
にんじんの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
にんじんの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
にんじんの冷凍保存、生のままとレンジで加熱、どっちが正解か検証したら意外な結果に!
にんじんの冷凍保存、生のままとレンジで加熱、どっちが正解か検証したら意外な結果に!
にんじんを生のまま1本丸ごと冷凍・解凍したら味や食感はどうなる?検証したら驚きの結果に!
にんじんを生のまま1本丸ごと冷凍・解凍したら味や食感はどうなる?検証したら驚きの結果に!
れんこんの冷凍保存は生とレンジでどっちが正解か検証したら意外な結果に! れんこんの冷凍保存は生とレンジでどっちが正解か検証したら意外な結果に!


その他の食品群の上手な冷凍保存


 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー