![]() はじめに |
ホテル予約サイトの中には宿泊予約でポイントが貯まるサイトも少なくありません。貯めたポイントは次回からの宿泊予約の代金の一部に充てることができるというサイトが多いです。中には提携先のショッピングにも利用できるというところもあります。今回はただ宿泊予約するだけでなくポイントもたまるおすすめのホテル予約サイトを紹介します。![]() |
![]() ポイントが貯まるホテル予約サイトの選び方 |
ポイント還元率やポイント単価が高いポイント還元率とはホテル代何円の支払いで何ポイントつくかどうかの割合で、100円につき1Pが多いです。ポイント単価は1P当たり何円として使えるかどうかで、こちらは1P当たり1円が多いです。このポイント還元率や単価の高さもポイントが貯まるホテル予約サイトを選ぶ際のポイントとなります。 ポイントの有効期限が長い貯めたポイントも有効期限を過ぎてしまうとなくなります。使い忘れてしまいポイントが失効してしまうのを防ぐためにもポイントの有効期限は長いサイトほどいいです。 ポイントが1Pから使える貯めたポイントは次のホテル予約宿泊代金に充当できるケースが多いですが、その場合ポイントを無駄なく使用できるよう100P、1000P単位の使用ではなく、1P単位で使用できるところほどいいです。 ポイント獲得手段が豊富ホテル予約サイトの多くはホテル予約だけでなく、ホテルと航空券がセットになったツアー商品や、レンタカー予約、航空券予約なども取り扱っているケースが多いです。ポイント獲得の対象がこうした商品にも広がっていれば、その分ポイントもためやすくなります。 |
![]() ポイントが貯まるホテル宿泊予約サイト |
楽天トラベルのポイントサービス楽天グループが運営するホテル宿泊予約サイトです。国内、海外のホテルの宿泊予約が可能です。宿泊予約で楽天スーパーポイントも貯まります。ホテル選びの参考となる口コミの件数も830万件を超えます。他にもホテルがお得に利用できる割引クーポンの紹介や割引チケットや無料宿泊券などが当たる懸賞サービスも実施しています。 ポイントを利用例貯めたポイントを楽天トラベルで使う場合は1Pから使えますが、国内宿泊予約、レンタカー予約では100P単位での使用となります。またポイントは1回で最大30000Pまで使え、1か月の合計で100,000Pまで使えます。 主な特徴 ・取り扱い宿泊施設数が豊富 ・口コミ投稿数が豊富 ・割引クーポンが充実 ・各種懸賞企画も実施 ・支払いは現地支払が基本 |
楽天トラベル | |
貯まるポイント | 楽天スーパーポイント |
単価 | 1P = 1円 |
ポイント還元率 | 100円で1P |
ポイント付与の対象 | 国内、海外宿泊予約や新幹線や飛行機と宿泊施設がセットになったパッケージ商品、レンタカー予約やバス予約、国内、海外航空券予約 |
使用可能単位 | 1P単位 or 100P単位 |
1回に使える最大ポイント | 30000P |
有効期限 | 最後に獲得した日から1年 |
大手旅行会社のJTBグループが運営する国内ホテル宿泊予約サイトです。ホテルの予約やツアーの申込み、口コミの投稿などでも貯まるポイントサービスも充実しています。ホテルの宿泊予約で使える各種クーポン情報も随時掲載しています。貯めたポイントは次回からの宿泊予約で利用できます。 主な特徴 ・取り扱い宿泊施設数が豊富 ・口コミの投稿でポイントがもらえる ・割引クーポンもある ・支払いはクレジットカードと現地支払どちらも可 |
るるぶトラベル | |
貯まるポイント | るるぶトラベルポイント |
単価 | 1P = 1円 |
ポイント還元率 | 100円で1P |
ポイント付与の対象 | 宿泊予約、ツアー予約、口コミ投稿 |
使用可能単位 | 1P単位(原則) |
1回に使える最大ポイント | 100000P |
有効期限 | 獲得した日から1年 |
ポイントは旅行代金や割引クーポンに利用Expedia+ ポイントはホテルやツアーの予約で75円に付き1P加算され、航空券の予約750円に付き1P加算されます。Expedia+ ポイントは宿泊代金などに使うことができます。大体1P=0.83円ほどの還元率です。 またクーポンとも交換できます。クーポンには2900円割引が3500円割引と交換や10%割引券などが用意されていて、クーポンの種類は随時変わるようです。 ランク制で獲得ポイントアップエクスペディアでは利用額ごとに会員のランクがブルー会員から、シルバー、ゴールドへとアップしていきます。ランクがアップするごとにシルバーなら追加で+10%、ゴールドなら+30%ポイントが加算されます。例えば100P獲得した場合はシルバーなら110Pに、ゴールドなら130Pとなります。 ランクアップの条件ランクアップはシルバーはホテル予約額が600,000以上が対象ホテルに7泊以上、ゴールドが予約額が1,200,000以上か対象ホテルに15泊以上で達成できます。対象ホテルは6000円以上のホテルです。このため例えば6000円のホテルに7回宿泊して合計42,000円での宿泊予約でもシルバーの条件を達成することができます。こうして考えるとランクアップのハードルはそれほど高くないといえます。会員制度についてはExpedia+のブルー、シルバー、ゴールド会員の違いを解説でも詳しく取り上げています。 ![]() 旅行アプリ利用でポイント2倍expediaのアプリから予約すればポイントが2枚になります。さらにモバイル限定の割引情報なども得ることができます。エクスペディアの旅行アプリは以下のページからダウンロードすることができます。 ![]() 主な特徴 ・利用額に応じて会員ランクアップ ・貯めたポイントと交換の割引クーポン ・支払いはクレジットカードが基本 |
エクスペディア | |
貯まるポイント | Expedia+ ポイント |
単価 | 大体1P=0.83円 |
ポイント還元率 | 75円で1P |
ポイント付与の対象 | ホテル、ツアー、航空券 |
使用可能単位 | 1P単位(原則) |
1回に使える最大ポイント | 1P |
有効期限 | 最後に獲得した日から18ヶ月 |
![]() ポイントサービスの気になる点 |
![]() ポイントを宿泊代金以外でも使いたい |
![]() ポイントサービスの注意点 |
最終更新日 2019/12/12 |
おすすめホテル予約サイト |
メニュー |