11月中旬、よく行く産直でむかごという名前の変わった野菜を発見。珍しいので試しに購入してみました。今回はむかごを実際に調理してみて、どんな味や食感なのかをレポートします。
ちなみに今回買ってきたむかごは1パックにこのぐらい入っていました。価格は税込みでちょうど300円でした。
ちなみにどのくらいの重さなのかというと、これだけ入っていて130gでした。このあとむかごご飯にして食べるのですが、この量だと2合ぐらいで使う分量になります。
むかごを手に取ってつまんでみたら、大きさはこんな感じでした。豆サイズで1粒あたりの大きさは大分小さいのがわかるかと思います。
おもさは1粒で0.8gほどです。
むかごといのは山芋や自然薯などの葉の付け根にできる球芽(むかぶ)と呼ばれるものだそうです。山芋と一緒にできるものなので、味も恐らく似たようなものなんじゃないかと思われます。このあと実際に食べて見ます。
むかごは実際どのようにして食べたらいいのでしょうか。調べたところ塩ゆでにしておつまみしてもおいしいそうです。他にもむかごご飯なども定番の調理法だそうです。今回はむかごご飯にして食べて見ることにします。
今回はむかごご飯を作ってみることにします。まずは使う材料です。
最初にむかごをさっと水洗いします。
次に米を洗ってから炊飯器に入れます。分量の水を加えたら上からむかごを入れます。
塩をふりかけ、全体にいきわたるように軽く混ぜ合わせます。あとはふたをして通常通り炊きます。
炊き上がったら蒸らす前に酒をふりかけます。しっかりと蒸らしたら出来上がりです
実際に食べて見ましたが、塩がほんのりと効いていてちょうどいい塩加減でした。むかごの方は味や食感は山芋と同じような感じでした。これが塩気がほんのりと効いているご飯とよく合って、かなりおいしかったです。
皮付きのままで調理しましたが、特に皮が気になることもなく、あるのかないのかわからないぐらいだったので、調理は皮付きのままでいいと思います。
自分で作ってなんですが、またすぐに食べたくなるぐらいの出来栄えでした。簡単に作れてここまでおいしいのかと驚いた次第です。
ちなみに今回の検証については以下の動画でも取り上げているので、併せて参考にしてみてください。
今回は近所の産直で見つけたむかごを実際に買ってみて味や食感はどうだったかをレポートしました。初めて食べて見て、どんな味なのか楽しみでしたが、実際むかごご飯にして食べて見たところ、その味は絶品でした。
なかなか目にする機会も少ないかもしれませんが、もし見かけたら皆さんにもぜひ一度購入していただきたい、そんな味でした。